−演劇の始め方・続け方相談会&演技ワークショップ−
「どうやって始めたらよいか」
「演劇はどうしたら続けていけるか」
ということへのきっかけとなるワークショップを開催します。
”気づき”や”出会い”の場として、相談会(1日)と
演技ワークショップ(2日間)の2本立て。
1日だけの参加もOKです。
ぜひこの機会に【演劇】を深めてみませんか?
画像をクリックしていただければ、大きくなります

■講座内容について
@5月2日(日)【演劇を続けるには、公演をおこなうには】
「演劇をどうやって続けるか」を大きなテーマに、
「劇団に所属する、旗揚げするとどうなるか」
といった活動への基本から、自主公演をおこなうときに
「何から始めたらよいか」「どんな人の力が必要か」
といった具体的なことについて、参加者の方からお話しを聞いて
ディスカッションしつつ、講師自身の経験をもとにレクチャーします。
A5月3日(月)/ B5月4日(火)【演技ワークショップ】
「演技」をテーマに、演劇初心者の方も続けている方にも
あらためて「演技」を楽しんでもらえるような、
演技する自分についての気づきや出会い、
再発見ができるワークショップを行います。
日 時:令和3年5月2日(日)・3日(月)・4日(火)
時間はいずれも14時〜17時(途中休憩有)
場 所:京都市東山青少年活動センター
対 象:京都市に在住、通学または通勤先のある13〜30歳までの青少年
定 員:各15名
参加費:各日500円
講 師:中村彩乃(劇団安住の地 代表 / 俳優)・大熊ねこ(俳優 / 遊劇体)
申込方法::4月29日(木)まで、直接来館もしくは
電話・E-mailにて先着順受付。
※お申込みは、こちらから