本日(4/25)から5/11までの休館に伴い、対面での開催ではなく、
オンラインでの開催に変更することになりました。
日程も短縮して、3日間→2日間に。
参加費無料で開催します。
休館中ではありますが、電話やメールでのお申込みやお問合せは
継続して受付けております。
◎講師より
緊急事態宣言を受けて、今回のワークショップはオンラインでの開催となりました。
参加者の方の体調、演劇に触れたい方々の気持ちの両方を大事にしたうえで
少しでもよい出会いの場としてのワークショップにできればと考えております。
慣れないオンラインという場ですが、講師や参加者全員で力をあわせてよい時間を
つくれればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
=================================================================
演劇をはじめよう、つづけよう
−演劇の始め方・続け方相談会&演技ワークショップ−
「どうやって始めたらよいか」
「演劇はどうしたら続けていけるか」
ということへのきっかけとなるワークショップを開催します。
”気づき”や”出会い”の場として、相談会(1日)と
演技ワークショップ(1日)の2本立て。
1日だけの参加もOKです。
ぜひこの機会に【演劇】を深めてみませんか?
画像をクリックしていただければ、大きくなります

■講座内容について
@5月2日(日)【演劇を続けるには、公演をおこなうには】
「演劇をどうやって続けるか」を大きなテーマに、
「劇団に所属する、旗揚げするとどうなるか」
といった活動への基本から、自主公演をおこなうときに
「何から始めたらよいか」「どんな人の力が必要か」
といった具体的なことについて、参加者の方からお話しを聞いて
ディスカッションしつつ、講師自身の経験をもとにレクチャーします。
A5月3日(月)【演技ワークショップ】
「演技」をテーマに、演劇初心者の方も続けている方にも
あらためて「演技」を楽しんでもらえるような、
演技する自分についての気づきや出会い、
再発見ができるワークショップを行います。
日 時:令和3年5月2日(日)・3日(月)
時間はいずれも14時〜17時(途中休憩有)
オンライン開催(ZOOM)
対 象:京都市に在住、通学または通勤先のある13〜30歳までの青少年
ZOOMでの参加が可能な方
定 員:相談会(5月2日):15名
演技ワークショップ(5月3日):10名
参加費無料
講 師:中村彩乃(俳優 / 劇団安住の地 代表)・大熊ねこ(俳優 / 遊劇体)
申込方法::4月29日(木)まで、電話・E-mailにて先着順受付。