東山青少年活動センターでは、毎月KES活動の報告をSNSで発信しています。
12月は、ブログで発信します!
今年の演劇事業の公演では、それまでの年に作成され、大事にとっておいた、
カウンターや扉といった大道具の色を塗り替えたり、削ったり、
プレートをつけ足したりと、楽しくリメイクし、素敵な舞台が出来上がりました。
また、今年新たに作成した下駄箱は創造活動室前の下駄箱として再利用しています。
ぜひ、ご来館の際は、下駄箱見てください!
2024年12月28日
2024年12月22日
EP特別回参加者募集中
【EP特別回 シルクスクリーンワークショップ1/18(土)開催!】
集まった仲間でアイデアを出し合ったり、
いっしょに作ってみたり、 ただおしゃべりしたり・・・
そんな自由でゆっくりな 〈ものづくり空間〉 それがEPです。
ものづくりが初めての人や何かはじめたいけど何をしようか迷っている人、
ただおしゃべりしたい人。 みなさんの参加をまっています!
1月のEPは特別回!
シルクスクリーンという製版技法を使って、オリジナル巾着を作ります!
自分の好きなデザインを使って、好きな色を選んで、
自分だけのオリジナルを作りませんか?
日時:1月18日(土)14:00~(16:00終了予定)
対象:京都市在住・在学・在勤の中学生から30歳までの方
参加費500円(材料費)
【お申し込み・お問合せ】
申込〆切は1/12(日)まで(先着順)
電話・E-mail、または東山青少年活動センターへ直接来館にて受付します。
E-maiこちらから ★3日以内にご連絡します。
TEL 075-541-0619(水曜休館)
集まった仲間でアイデアを出し合ったり、
いっしょに作ってみたり、 ただおしゃべりしたり・・・
そんな自由でゆっくりな 〈ものづくり空間〉 それがEPです。
ものづくりが初めての人や何かはじめたいけど何をしようか迷っている人、
ただおしゃべりしたい人。 みなさんの参加をまっています!
1月のEPは特別回!
シルクスクリーンという製版技法を使って、オリジナル巾着を作ります!
自分の好きなデザインを使って、好きな色を選んで、
自分だけのオリジナルを作りませんか?
日時:1月18日(土)14:00~(16:00終了予定)
対象:京都市在住・在学・在勤の中学生から30歳までの方
参加費500円(材料費)
【お申し込み・お問合せ】
申込〆切は1/12(日)まで(先着順)
電話・E-mail、または東山青少年活動センターへ直接来館にて受付します。
E-maiこちらから ★3日以内にご連絡します。
TEL 075-541-0619(水曜休館)
2024年12月19日
2024年12月14日
演劇ビギナーズユニット30周年記念企画「30年間をゆるっとトーク!」
30年間をゆるっとトーク!
ビギナーズユニットで見る京都の演劇シーン〜1994年から2024年
●●●
「演劇ビギナーズユニット」が30周年を迎えました。それを記念して開催する今回のトークイベントでは、この企画に関わってきたプロデューサーをホストに、
当時のスタッフや受講生と、ゆるゆる語り合います。それはきっと、京都の舞台芸術シーンの変化とも深く関わっているはずです。
「演劇ビギナーズユニット」の30年を振り返りながら、京都の演劇やダンスの過去/現在/そして未来について考える、ゆるっとトークイベントです。
これまでにビギナーズユニットに関わったことがある人、興味はあるけど関わったことがなかった人、全然知らなかったけど京都で舞台芸術活動をしている人などなど
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
■日時 2025年1月25日(土)
第1部 「1994年〜1999年」 13:00−15:00
ホスト|杉山準【#1〜6 プロデューサー】
ゲスト|
土田英生(劇作家・演出家・俳優/MONO)【#1,2演出】
永滝元太郎(俳優)【#1受講生】
田辺剛(劇作家・演出家/下鴨車窓)【#5受講生、#20演出】
鎌田志津【#6受講生】
木ノ戸昌幸【#6受講生】
第2部 「2000年〜2014年」 15:30−17:30
ホスト|丸井重樹【#7〜12、#15〜21 プロデューサー】
ゲスト|
藤原大介(俳優/劇団飛び道具)【#9〜11演出】
肥田知浩(劇作家)【#10受講生】
あごうさとし(劇作家・演出家)【#14~16演出】
筒井加寿子(劇作家・演出家・俳優/ルドルフ)【#17〜19演出補】
池川貴清(俳優)【#17受講生】
第3部「2015年〜2024年」18:00−20:00
ホスト|大熊ねこ【#22〜 プロデューサー】
ゲスト|
阪本麻紀(俳優/烏丸ストロークロック)【#20,21,23演出補】
松岡咲子(俳優/ドキドキぼーいず)【#24〜26演出補】
興梠陽乃(劇作家・演出家・俳優/劇団ヨアガキ)【#30演出補】
■会場 京都市東山青少年活動センター 創造活動室
■入場無料 申込不要、出入自由
■問合せ
京都市東山青少年活動センター
X(旧twitter)|@higashiyamaYS【#bu30talk】
TEL 075-541-0619 E-mail | higashiyama@ys-kyoto.org
開館時間|平日10:00〜21:00/日・祝10:00〜18:00/水曜及び12/29〜1/3休館)
主催 京都市東山青少年活動センター
(指定管理者:公益財団法人京都市ユースサービス協会)
企画協力 丸井重樹
ビギナーズユニットで見る京都の演劇シーン〜1994年から2024年
●●●
「演劇ビギナーズユニット」が30周年を迎えました。それを記念して開催する今回のトークイベントでは、この企画に関わってきたプロデューサーをホストに、
当時のスタッフや受講生と、ゆるゆる語り合います。それはきっと、京都の舞台芸術シーンの変化とも深く関わっているはずです。
「演劇ビギナーズユニット」の30年を振り返りながら、京都の演劇やダンスの過去/現在/そして未来について考える、ゆるっとトークイベントです。
これまでにビギナーズユニットに関わったことがある人、興味はあるけど関わったことがなかった人、全然知らなかったけど京都で舞台芸術活動をしている人などなど
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
■日時 2025年1月25日(土)
第1部 「1994年〜1999年」 13:00−15:00
ホスト|杉山準【#1〜6 プロデューサー】
ゲスト|
土田英生(劇作家・演出家・俳優/MONO)【#1,2演出】
永滝元太郎(俳優)【#1受講生】
田辺剛(劇作家・演出家/下鴨車窓)【#5受講生、#20演出】
鎌田志津【#6受講生】
木ノ戸昌幸【#6受講生】
第2部 「2000年〜2014年」 15:30−17:30
ホスト|丸井重樹【#7〜12、#15〜21 プロデューサー】
ゲスト|
藤原大介(俳優/劇団飛び道具)【#9〜11演出】
肥田知浩(劇作家)【#10受講生】
あごうさとし(劇作家・演出家)【#14~16演出】
筒井加寿子(劇作家・演出家・俳優/ルドルフ)【#17〜19演出補】
池川貴清(俳優)【#17受講生】
第3部「2015年〜2024年」18:00−20:00
ホスト|大熊ねこ【#22〜 プロデューサー】
ゲスト|
阪本麻紀(俳優/烏丸ストロークロック)【#20,21,23演出補】
松岡咲子(俳優/ドキドキぼーいず)【#24〜26演出補】
興梠陽乃(劇作家・演出家・俳優/劇団ヨアガキ)【#30演出補】
■会場 京都市東山青少年活動センター 創造活動室
■入場無料 申込不要、出入自由
■問合せ
京都市東山青少年活動センター
X(旧twitter)|@higashiyamaYS【#bu30talk】
TEL 075-541-0619 E-mail | higashiyama@ys-kyoto.org
開館時間|平日10:00〜21:00/日・祝10:00〜18:00/水曜及び12/29〜1/3休館)
主催 京都市東山青少年活動センター
(指定管理者:公益財団法人京都市ユースサービス協会)
企画協力 丸井重樹
2024年12月13日
ダンススタディーズ2 #3 1回目
12月12日(木)、第1回目の活動でした!
最初はみんなで輪になって、ゆらゆら身体を揺らしながら、自己紹介。
緊張気味でしたが、「どこから来たの?」
「今日1日で自分を褒めてあげたいと思ったことは?」を順番に話している内に、
共通点が見つかったり、「おお〜」とリアクションがあったりと、
少しずつほぐれていきました。
その後は、ストレッチやペアでのワークを経て、床を転がったり
ステップを踏んだり大きい動きへ。
ダンス未経験のユースワーカーも一緒にやってみましたが、
身体を伸ばすこと、滑らかに動くこと、いろんなポイントがあって奥が深い!
メンバーみんなも、ナビのアドバイスに熱心に耳を傾けていました。
============================================
ダンススタディーズ2では、参加者を12月17日(火)まで
引き続き募集しています。まだまだ始まったばかりで、
問題なくご参加いただけますので、ぜひお申込ください。
お申込はこちら。
最初はみんなで輪になって、ゆらゆら身体を揺らしながら、自己紹介。
緊張気味でしたが、「どこから来たの?」
「今日1日で自分を褒めてあげたいと思ったことは?」を順番に話している内に、
共通点が見つかったり、「おお〜」とリアクションがあったりと、
少しずつほぐれていきました。
その後は、ストレッチやペアでのワークを経て、床を転がったり
ステップを踏んだり大きい動きへ。
ダンス未経験のユースワーカーも一緒にやってみましたが、
身体を伸ばすこと、滑らかに動くこと、いろんなポイントがあって奥が深い!
メンバーみんなも、ナビのアドバイスに熱心に耳を傾けていました。
============================================
ダンススタディーズ2では、参加者を12月17日(火)まで
引き続き募集しています。まだまだ始まったばかりで、
問題なくご参加いただけますので、ぜひお申込ください。
お申込はこちら。
DS2、始まりましたが、申込受付延長中です!
昨日から始まったダンススタディーズ2。
まだ定員に空きがあるのと、修了公演に向けた創作には入っていないこともあり、
12/17(火)まで参加者募集受付を延長しています。
悩まれていた方、スケジュールが空いた方、
今このワークショップを知られた方、ご参加をご検討ください!
お申し込みはこちらから
まだ定員に空きがあるのと、修了公演に向けた創作には入っていないこともあり、
12/17(火)まで参加者募集受付を延長しています。
悩まれていた方、スケジュールが空いた方、
今このワークショップを知られた方、ご参加をご検討ください!
お申し込みはこちらから
2024年12月07日
申込受付延長します!
昨日が申込受付の締切だった、ダンススタディーズ2ですが、
定員に空きがありますので、申込期間を12/10(火)まで延長します。
今、知られた方、参加を悩まれていた方、何か初めてみたかった方、
舞台に立ってみたかった方、作品創りってどんなのかなと興味があった方、
自分の身体について知ったり、気づいたり、
集まったメンバーと共に、表現する楽しさを味わうことができる
充実した3か月半になります!
ぜひ、この機会にご参加ください。
お申込みはこちらから
定員に空きがありますので、申込期間を12/10(火)まで延長します。
今、知られた方、参加を悩まれていた方、何か初めてみたかった方、
舞台に立ってみたかった方、作品創りってどんなのかなと興味があった方、
自分の身体について知ったり、気づいたり、
集まったメンバーと共に、表現する楽しさを味わうことができる
充実した3か月半になります!
ぜひ、この機会にご参加ください。
お申込みはこちらから
2024年12月01日
明日説明会です!
ダンススタディーズ2の説明会がいよいよ明日になりました。
19時〜始めますので、参加希望の方は事前にご連絡をお願いします。
明日が都合悪い方は、個別説明会を行います。
舞台に立ってみたい、何かしらの表現をしてみたい、
ダンスやってみたいなと思われていた方、
今知ってやってみたいかもと思われた方、
ぜひ、ぜひ、お申込みください。
説明会で詳細なスケジュールや、ワークショップの内容についても
ナビゲーターに質問してもらうこともできます。
ご自身のご都合について、相談していただくこともできます。
ダンス経験がなくても、あっても参加できます。
体が硬い、リズム感が・・・という方でも大丈夫です。
この機会に、新たな表現活動や一緒に参加する人たちに出会ってみませんか?
詳細はこちら
19時〜始めますので、参加希望の方は事前にご連絡をお願いします。
明日が都合悪い方は、個別説明会を行います。
舞台に立ってみたい、何かしらの表現をしてみたい、
ダンスやってみたいなと思われていた方、
今知ってやってみたいかもと思われた方、
ぜひ、ぜひ、お申込みください。
説明会で詳細なスケジュールや、ワークショップの内容についても
ナビゲーターに質問してもらうこともできます。
ご自身のご都合について、相談していただくこともできます。
ダンス経験がなくても、あっても参加できます。
体が硬い、リズム感が・・・という方でも大丈夫です。
この機会に、新たな表現活動や一緒に参加する人たちに出会ってみませんか?
詳細はこちら