今日は、いよいよ発表に向けてのお話づくりです。
「子どもたちに見てもらうこと」、
「5〜10分の物語をつくる」ことを共通項として、
前回考えた話の骨組みをもとに話を膨らませている段階です。
グループで考えているだけでは煮詰まったり、
先に進まないこともあるので、発表を入れつつ、
相手グループの作品を見たり、意見を言い合ったりしながら進めていきました。
ここでネタをバラしてしまうと楽しみがなくなってしまうので、
少しだけご紹介します。
1つ目のグループは、
・子どもたちが反応してくれるような楽しいもの
・冒険
・海と陸の両方の世界を表現する
・手、切り絵、体の影を全て使う
2つ目のグループは、
・神様が何かを創造する
・見に来てくれる人とのやりとりがあるもの
・手、切り絵、体の影を全て使う
毎回セリフがあってないようなものなので、
アドリブも様々なところに入っています。
現段階での発表では見ている側も、最終的にどうなるのか、
わからないのが現状です。
明日の発表ぎりぎりまで参加者の試行錯誤は続くと思われます。
2006年02月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック