8月がお休みだったこともあり、
「久しぶり!」と挨拶して活動がはじまりました。
今回は、普段出来ない技法体験として「ろうけつ染め」を
部屋の一角で行い、興味のあるメンバーに体験してもらいました。
ろうけつ染めとは、染色の技法のひとつで、
溶かしたロウを筆で布に塗り染めることで、
ロウがついた部分が染め抜かれるというものです。
染め物ではありますが、筆で模様を描くことができ、
くっきりと線を出すことができます。



慎重に溶けたロウを塗っていくメンバー。
大文字山や漢字などをハンカチに描かれていました。
デザインの組み合わせで素敵な和風な作品となりました。
この他にも、長期にわたり描いていたお花畑の絵が完成したほか、
プラバンがブームになるなど賑わいをみせていました。