以前は「5つの輪をからだを使って表現する」でしたが、
今回は「外からの刺激に対してからだで反応する」でした。
外からの刺激といっても、音やもの、環境などの情報など
様々なものがあると思いますが、
まずは、ものに対するからだの反応、関係の取り方、
ということで、椅子を使ってやってみました。
お題は、自分の一日を椅子を使って表現すること、でした。
椅子に浅く座ったまま、手だけで動きを作った人、
椅子と戯れるというより、格闘している人、
などなど、ひとそれぞれ。




その後、ペアと3人組に別れ、相手の動きをお互いに教え合い、
相手の動きをまねて自分のからだで再現してみました。
次に、ペアの2人(あるいは3人)が向き合って立ち、
どちらか一人がリーダーになり、もう一人はリーダーの動きを
まねる(鏡像対象)、真似ダンスをやりました。
最初は、リーダーを決めてやりましたが、
次に、リーダーを決めずに動きを合わせるワークに移りました。
これは、本題の、椅子を使った真似ダンスに応用するためのものでした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
◎ココロからだンスW.Sは、あと5名参加者を継続募集します。
◎受付締め切りは1月19日(土)をめどにしています。
◎途中からの参加でも大丈夫です。
◎説明会も随時開催させていただきます。
◎このブログを読んで、やってみたいと思った方は、
◎ぜひ、こちらの記事からメールでご連絡ください。
参加費は、19,000円に割引きします。<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<