運動会で汚れてしまった手を洗えるようにということで、
今回は“せっけんづくり”をしました。
手でこねて、自分の好きな形に成形できるせっけんと、
透明で容器に溶かし入れて固めるせっけんの
2種類に挑戦しました。
まずは、事前にボランティアスタッフで
溶けやすいように細かく削っておいたせっけんの素に
霧吹きで水を吹きかけ
好きな形に成形していきます。
成形したあとは、
油性ペンや絵具で色や模様を付けていき、
動物や乗り物など、
参加者はそれぞれの好きなものを描きました。



透明なせっけんを流し入れた容器に、
先ほど成形したせっけんが中心に来るように入れ、
固まるまで待ちます。
好きなものが中に入っているので、
手を洗うのが毎回楽しみになりそうなせっけんが出来上がりました!
東山アートスペースでは、
参加者の作品作りのサポートをする
ボランテンィアスタッフを募集しています。
活動に興味のある方は、東山青少年活動センターまで
お気軽にお問合せ下さい。
さらに、東山青少年活動センターでは、
東山アートスペースの活動報告冊子を販売しております。
知的な障がいのある青少年の表現活動や
居場所づくりに興味のある方は、ぜひお買い求めください。