2021年05月03日

「演劇をはじめよう、つづけよう」演技ワークショップ報告

昨日(5/2)の相談会に引き続き、今日は演技ワークショップで、
昨日と同様オンラインでの実施を試みました。
参加者は6名。その内、相談会からの連続参加は3名でした。

まずは、頭、胸、腰など、身体の一部分を切り取って動かします。
身体を細分化して動かすことで、自分がイメージする役の
身体の状態がつくりやすくなります。

続いて、ゲーム形式のワークで思考への意識を高めた後、
演技を実践するワークに挑戦しました。
ペアになり、それぞれの経験を話します。お題は、思い出の場所。
次に相手になりきり、思い出の場所について全員の前で語ってみます。
ここでミソとなるのは、当の本人も聞いているので、
実際の経験者の前で演じることです。
さらに、みんなからの質問タイムもあるため、
内容によっては知らないことについても、自分なりに答えます。
相手に思いをめぐらせ、また、相手をリスペクトして出てきた
言葉(セリフ)には、それがたとえ事実でなかったとしても、
温かさや心地よさが含まれているように感じました。
演じることは、ある意味「うそをつく」ということかもしれませんが、
その「うそ」との距離のつかみ方次第で、本当のことのように見えたり、
人の心をグッとつかむことができたりするのだなと、
皆さんの演じる姿を見て思いました。

参加者からは
「身体の使い方によって、見え方が違うのは不思議だと思った」
「役作りや演出する時に悩むことがあったが、
 ワークを通して相手との距離のはかり方がポイントだと分かり、
 悩みが少し解消された」などの声が聞かれました。

2日間にわたって開催した「演劇をはじめよう、つづけよう」。
身体表現を伴うワークのオンライン開催は初めての試みでしたが、
講師のていねいなナビゲートと参加者の熱意に後押しされ、
無事に終了することができました。

posted by ひがせい at 18:15| Comment(0) | 実施報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: