用事でお休みされるメンバーもいましたが、
みんな元気に初めましての自己紹介からスタートしました。
初回は、ナビゲーターの小倉さんが主となって、ワークを進めていただきました。
もう一人のナビゲーターの後藤さん(デツさん)は一緒にワークをしながら、
みんなのサポートに入っていただきました。
テーマは「歩く」。
みんな日頃何気なく歩いていると思いますが、意識して自分の身体と向き合ってみる
余裕が出てきたら、他の人の動きも見てみるといったことをやってみました。
まずは立っていることから始まり、床との接点、重心、膝の感触、腰、上半身、
人の顔を見ながら歩く、最後は空間も意識してみます。
その後、歩いてみたり、いくつかの決め事の中で歩いたりしました。
他の人の動きに連動する決め事の時には、スピードが速くなったり遅くなったり。
自分が意図しないことにも身体が反応していく姿はとても自然体で動けていて、
楽しそうでした。
休憩を何度か挟みつつ、メンバー同士の信頼が生まれるワークも行いました。
その後、2グループに分かれて見合いっこしながらいくつかのワークをして、
最後は音楽に合わせて、動きたい人は動いてみる(踊ってみる)
それを見ていたい人は見る、というそれぞれのペースに合わせた時間がありました。



参加者からは、
・踊るのが本当に楽しかった
・重力の%を変えながら左右で調整するワークをどれも楽しくできた
・初回だからそんなに動かないと思っていたけれど、
最後セッションみたいな感じになっていて驚いた(でも楽しかった)
・いろんな身体の使い方があるのだなと楽しめた。
・初めてなのでどうしようかと思うこともあったけど、楽しめたと思う
といった感想が寄せられました。
次回は1/19(木)です。
※この空間では、お互いに日常の役割(20代だから、大学生だから、まだ○歳だから)
から解き放たれ、メンバー間で寄り添いながら人と何かする人になることで、
居心地よく過ごせることができるようになることも目指しています。
まだ定員に達していないので、若干名追加募集中です。
まだ作品創作には入っていないので、今からの参加でも大丈夫です。
ぜひ、この機会に踊ってみませんか? 先着順にて1/22まで受け付けています。
詳細や申し込みはこちらから