2023年01月28日

ダンススタディーズ2 5回目

1/26は、雪が降ったこともあり、おススメ防寒対策と
センターまでの交通手段についてみんなで話しながら、
ストレッチを始めていきました。

テーマは、2回目の講座でも行った「転がる」です。
前回は、転がるための体重移動や床を押すことに意識をしていましたが、
今回は自分の皮膚と床が接地しているときの“皮膚の動き”を意識しました。
寝そべったときに、服を介さず直接床と触れている、
手のひら・かかと・あたまの皮膚が、
床との摩擦でどうズレるのか、皮膚の下にある筋肉とどうズレるのか、
参加者は考えながらワークに取り組みました。
そういった繊細な動きの他に正座・四つん這い・横座り等の体勢から
「転がる」へ動きつないでいきました。

220128_1.jpg 220128_2.jpg 220128_3.jpg

最後には、創造活動室の端から端へ転がりながら移動したり、
半分に分かれて、見せ合いを行いました。
意識的に身体を動かしていくことで、
同じテーマでも回を重ねる毎に新たな気付きや発見があり、
深化し “床”の存在についても改めて知る時間になったようです。
舞台上で、床と自身の身体をどう向き合わせるのか、
みんなにとって今後考えていくきっかけにもなりました。

posted by ひがせい at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼ダンススタディーズ2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック