Aグループ第3回目の参加者は8名。
講師は映像作家・ダンサーの川崎歩さんと俳優の伊藤真希さんです。
最初は夏らしい「波とクラゲのワーク」☆
まずはひとりひとりが自分なりの波を全身で表現します。
徐々に波からクラゲに変化していき、クラゲのような揺れる動きに挑戦しました。
2人、3人でクラゲをしているうちに、だんだんみんなで輪になり
巨大なクラゲとなってゆらゆら♪♪
ひとりが右に行くとみんなでゆらゆら揺れながら右へ。
みんなで輪になることで部屋いっぱいに一体感が生まれました。
後半のワークは「道路を歩く」☆
大きな道路の描かれた布の上をボサノバの音楽に合わせて、みんなが自由に歩きました。
細い道を落ちないように慎重に歩いたり、交差点で他の人とぶつからないように
上手く避けて歩いたり、工夫しながら楽しむワークでした。
今回は自然とみんなで輪になる場面が多かったです。
個々の表現を生かしながら、みんなでひとつの表現をする面白さや
楽しさが感じられました。
次回の活動は9/10(土)、AとBグループの合同活動日です。
テーマは「からだではなそう全員集合!!」
〜動物からヒト、その先へ?みんなで出かけよう、からだの冒険旅行〜
歌に合わせて踊ったり、動物になりきってポーズをしたり・・・。
その他様々なワークをやります。お楽しみに☆
「からだではなそう」ではゆったりした雰囲気の中
それぞれの表現を大切に、自由にからだを動かしていきます!
一緒に活動する高校生年代から30歳までの“ボランティア”募集中です。
ゆったりした素敵な土曜日を一緒に過ごしましょう!!
http://ys-kyoto.org/higashiyama/karada_top/
2016年09月04日
2016年08月13日
16からだではなそう、Bグループ(8/6)
「からだではなそう」Bグループ第3回目の参加者は7名。
講師は振付家・ダンサーの伴戸千雅子さんと俳優の辻野恵子さんです。
1つ目のワークは「我々は宇宙人だ」☆
まずは自分で自分の胸を叩きながら声を出します。
「あ〜〜〜」と声が震えてとっても面白く、
高い声を出したり低い声を出したり工夫して楽しみます。
次は隣の人の背中を順番にトントンします。
人によって声の震え方が違うので、
「はやく自分もやりたい」「私もトントンして」と
みんな積極的にワークに取り組んでいました。
続いてのワークは「透明のお面遊び」☆
2人組になって1人が透明のプラスチックを自分の顔にあて、
もう1人が相手の顔を書きます。
透明なのでフォルムをなぞる感じなので、
なかなか難しくみんな相手の顔をじっくり観察しながら、
よく特徴を捉えたお面を作っていました。
お面ができたら、自分以外の人のお面を持って、
お面の人になりきります。
ここでも相手をよく観察しながら動いたり言葉を真似たりしました。
第3回目ということもあり、参加者さんが場に慣れてきて
リラックスしながらワークに取り組む姿が印象的でした。
また参加者さん同士の交流が増え、“一緒に空間を過ごす”という
意識が高まっているのを感じました。
次回の活動は8/27(土)、Aグループです。
「からだではなそう」ではリラックスした雰囲気の中、
それぞれの表現を大切に、自由にカラダを動かしていきます!
一緒に活動する高校生年代から30歳までの“ボランティア”募集中です。
リラックスした素敵な土曜日を一緒に過ごしましょう‼
講師は振付家・ダンサーの伴戸千雅子さんと俳優の辻野恵子さんです。
1つ目のワークは「我々は宇宙人だ」☆
まずは自分で自分の胸を叩きながら声を出します。
「あ〜〜〜」と声が震えてとっても面白く、
高い声を出したり低い声を出したり工夫して楽しみます。
次は隣の人の背中を順番にトントンします。
人によって声の震え方が違うので、
「はやく自分もやりたい」「私もトントンして」と
みんな積極的にワークに取り組んでいました。
続いてのワークは「透明のお面遊び」☆
2人組になって1人が透明のプラスチックを自分の顔にあて、
もう1人が相手の顔を書きます。
透明なのでフォルムをなぞる感じなので、
なかなか難しくみんな相手の顔をじっくり観察しながら、
よく特徴を捉えたお面を作っていました。
お面ができたら、自分以外の人のお面を持って、
お面の人になりきります。
ここでも相手をよく観察しながら動いたり言葉を真似たりしました。
第3回目ということもあり、参加者さんが場に慣れてきて
リラックスしながらワークに取り組む姿が印象的でした。
また参加者さん同士の交流が増え、“一緒に空間を過ごす”という
意識が高まっているのを感じました。
次回の活動は8/27(土)、Aグループです。
「からだではなそう」ではリラックスした雰囲気の中、
それぞれの表現を大切に、自由にカラダを動かしていきます!
一緒に活動する高校生年代から30歳までの“ボランティア”募集中です。
リラックスした素敵な土曜日を一緒に過ごしましょう‼
2016年07月26日
16からだではなそう、Aグループ(7/23)
7月23日(土)に「からだではなそう」Aグループ第2回目を行いました。
今回の参加者は7名。
講師は振付家・ダンサーの伴戸千雅子さんと俳優の伊藤真希さんです。
まずはストレッチ☆
手をグーパーさせたりカラダをゆらゆらさせて、
緊張したカラダを徐々にリラックスさせていきます。
カラダが柔らかくなったところで、次のワークは「呼吸ダンス」です。
“息を吸う、止める、吐く”をペアで呼吸を合わせて行います。
相手のお腹の動きを見たり、お互いジーッと顔を見つめ合ったり、
それぞれが工夫を凝らしてワークに挑戦している姿が印象的でした。
また、息を吹きかけて他の人を動かすというワークもやりました。
息をフゥーと吹きかけると、息の強さによって少しカラダが揺れたり、
思いっきり吹き飛ばされたり、様々な反応に個性が表れていました。
続いては夏らしいワーク!「エア水遊び」です。
最初は準備体操から始め、ゆっくり足を水につけた後は、
水をかけあったり手足でバシャバシャしたり、
想像力豊かに水遊びを楽しみました。
途中からは波の音楽を流して、自分自身が波になったり
浜辺でくつろぐようにゆっくりしたりする人も。
この日の気温は34度。外の暑さが信じられないほど、
涼しげでリラックスした空間が広がっていました。
暑さの影響もあり、調子の悪い参加者が多かったのですが、
ワークを進めるうちに徐々に笑顔が見られ、
帰るころにはすっかり元気に!!
保護者の方が会って驚かれる場面もありました。
暑さも疲れも吹き飛ばす“からだではなそう”
次回の活動は8/6(土)、Bグループです。
からだではなそうではリラックスした雰囲気の中、
それぞれの表現を大切に、自由にカラダを動かしていきます!
一緒に活動する高校生年代から30歳までの“ボランティア”募集中です。
リラックスした素敵な土曜日を一緒に過ごしましょう!!
今回の参加者は7名。
講師は振付家・ダンサーの伴戸千雅子さんと俳優の伊藤真希さんです。
まずはストレッチ☆
手をグーパーさせたりカラダをゆらゆらさせて、
緊張したカラダを徐々にリラックスさせていきます。
カラダが柔らかくなったところで、次のワークは「呼吸ダンス」です。
“息を吸う、止める、吐く”をペアで呼吸を合わせて行います。
相手のお腹の動きを見たり、お互いジーッと顔を見つめ合ったり、
それぞれが工夫を凝らしてワークに挑戦している姿が印象的でした。
また、息を吹きかけて他の人を動かすというワークもやりました。
息をフゥーと吹きかけると、息の強さによって少しカラダが揺れたり、
思いっきり吹き飛ばされたり、様々な反応に個性が表れていました。
続いては夏らしいワーク!「エア水遊び」です。
最初は準備体操から始め、ゆっくり足を水につけた後は、
水をかけあったり手足でバシャバシャしたり、
想像力豊かに水遊びを楽しみました。
途中からは波の音楽を流して、自分自身が波になったり
浜辺でくつろぐようにゆっくりしたりする人も。
この日の気温は34度。外の暑さが信じられないほど、
涼しげでリラックスした空間が広がっていました。
暑さの影響もあり、調子の悪い参加者が多かったのですが、
ワークを進めるうちに徐々に笑顔が見られ、
帰るころにはすっかり元気に!!
保護者の方が会って驚かれる場面もありました。
暑さも疲れも吹き飛ばす“からだではなそう”
次回の活動は8/6(土)、Bグループです。
からだではなそうではリラックスした雰囲気の中、
それぞれの表現を大切に、自由にカラダを動かしていきます!
一緒に活動する高校生年代から30歳までの“ボランティア”募集中です。
リラックスした素敵な土曜日を一緒に過ごしましょう!!
2016年07月14日
からだではなそうBグループ、第2回目
7月9日(土)に「からだではなそう」Bグループ第2回目を行いました。
今回の参加者は10名。講師は映像作家・ダンサーの川崎歩さんです。
本日は初参加のボランティア1名も迎えての開催でした。
今回のワークのなかで印象的だったのは、ひとりひとりが
オリジナルの振り付けを考えて、
それをつなぎ合わせるというものでした。
すぐに振り付けを思いつき動いてみる人、
じっくり考えながら少しずつ動いてみる人、
ダイナミックな動きをする人、繊細で小さいながらに
工夫を凝らす人と、同じテーマでもそれぞれに個性が光ります。
振り付けが完成するとみんなで音楽に合わせてダンス♪♪
みんな音楽が大好きで、音楽がかかると一気にテンションが
上がってノリノリでダンスをしていました。
その後はダンスから一転して、ゆったりとしたワークです。
寝転がって、お互いの背中をもんでみたり、優しく押したりしました。
まだ2回目ということもあり、普段は参加者さんがスタッフを介して
交流や会話をすることが多いのですが、このワークでは
参加者同士の積極的なコミュニケーションが多くみられました。
「ここ揉んでほしい」「次は私が寝転ぶ」など
みんなの距離がグッと縮まったように感じました。
本日初参加のボランティアさんより
「とても良い経験ができて学びの多い時間になりました。
参加者のみなさんから刺激をもらい、とても楽しかったです。」
との感想をもらいました。
講師もボランティアも参加者もお互いに良い刺激を受けたり
与えたりできた素敵な2時間でした。
次回は7/23(土)Aグループです。
からだではなそうではリラックスした雰囲気の中
それぞれの表現を大切に、自由にカラダを動かしていきます!
一緒に活動する高校生年代〜30歳までの“ボランティア”を募集中です。
リラックスした素敵な土曜日を一緒に過ごしましょう!!
今回の参加者は10名。講師は映像作家・ダンサーの川崎歩さんです。
本日は初参加のボランティア1名も迎えての開催でした。
今回のワークのなかで印象的だったのは、ひとりひとりが
オリジナルの振り付けを考えて、
それをつなぎ合わせるというものでした。
すぐに振り付けを思いつき動いてみる人、
じっくり考えながら少しずつ動いてみる人、
ダイナミックな動きをする人、繊細で小さいながらに
工夫を凝らす人と、同じテーマでもそれぞれに個性が光ります。
振り付けが完成するとみんなで音楽に合わせてダンス♪♪
みんな音楽が大好きで、音楽がかかると一気にテンションが
上がってノリノリでダンスをしていました。
その後はダンスから一転して、ゆったりとしたワークです。
寝転がって、お互いの背中をもんでみたり、優しく押したりしました。
まだ2回目ということもあり、普段は参加者さんがスタッフを介して
交流や会話をすることが多いのですが、このワークでは
参加者同士の積極的なコミュニケーションが多くみられました。
「ここ揉んでほしい」「次は私が寝転ぶ」など
みんなの距離がグッと縮まったように感じました。
本日初参加のボランティアさんより
「とても良い経験ができて学びの多い時間になりました。
参加者のみなさんから刺激をもらい、とても楽しかったです。」
との感想をもらいました。
講師もボランティアも参加者もお互いに良い刺激を受けたり
与えたりできた素敵な2時間でした。
次回は7/23(土)Aグループです。
からだではなそうではリラックスした雰囲気の中
それぞれの表現を大切に、自由にカラダを動かしていきます!
一緒に活動する高校生年代〜30歳までの“ボランティア”を募集中です。
リラックスした素敵な土曜日を一緒に過ごしましょう!!
2016年07月02日
からだではなそうAグループ始まりました
6月25日(土)に「からだではなそう」Aグループ第1回目を行いました。
今回の参加者は7名。
講師は映像作家・ダンサーの川崎歩さんと俳優の伊藤真希さんです。
まずは自分の名前を、ゆっくり声を感じながら発声。
「声を出すのが恥ずかしい」と戸惑いながらも、
「よし言うぞ」と気合いをいれて
自分なりに一生懸命声を出してくれていました。
次のワークはバトンの受け渡し。
最初はペンをバトン代わりに受け渡し、
バトンを視線や声へと変えていきます。
視線のバトンではお互いの顔をじっくり見ながら
バトンの受け渡しを行わないとなかなかうまくいきません。
受け渡しをすることで距離感がグッと縮まるワークでした。
休憩をはさみ、後半スタート!
後半のテーマは「カラダを聴く」です。背と背を合わせて
心臓の音やカラダから出るわずかな音を感じます。
音以外にも声の振動やカラダの温かさなど色々なものが感じ取れます。
「わぁー」と声をあげて振動を楽しむ人、じっとカラダを合わせて
わずかな変化を感じる人、同じカラダを聴くがテーマでも
表現の仕方や楽しみ方はそれぞれ。
参加者ひとりひとりの個性を大切に過ごしました。
今回はゆったりとしたワークを中心に行いました。
リラックスした雰囲気の中、穏やかで心地よい空間を
みんなで一緒に過ごせた、あっという間の2時間でした。
次回は7/9(土)Bグループです。
次回もからだではなそうではそれぞれの表現を大切に、
自由に楽しくカラダを動かしていきます!
今回の参加者は7名。
講師は映像作家・ダンサーの川崎歩さんと俳優の伊藤真希さんです。
まずは自分の名前を、ゆっくり声を感じながら発声。
「声を出すのが恥ずかしい」と戸惑いながらも、
「よし言うぞ」と気合いをいれて
自分なりに一生懸命声を出してくれていました。
次のワークはバトンの受け渡し。
最初はペンをバトン代わりに受け渡し、
バトンを視線や声へと変えていきます。
視線のバトンではお互いの顔をじっくり見ながら
バトンの受け渡しを行わないとなかなかうまくいきません。
受け渡しをすることで距離感がグッと縮まるワークでした。
休憩をはさみ、後半スタート!
後半のテーマは「カラダを聴く」です。背と背を合わせて
心臓の音やカラダから出るわずかな音を感じます。
音以外にも声の振動やカラダの温かさなど色々なものが感じ取れます。
「わぁー」と声をあげて振動を楽しむ人、じっとカラダを合わせて
わずかな変化を感じる人、同じカラダを聴くがテーマでも
表現の仕方や楽しみ方はそれぞれ。
参加者ひとりひとりの個性を大切に過ごしました。
今回はゆったりとしたワークを中心に行いました。
リラックスした雰囲気の中、穏やかで心地よい空間を
みんなで一緒に過ごせた、あっという間の2時間でした。
次回は7/9(土)Bグループです。
次回もからだではなそうではそれぞれの表現を大切に、
自由に楽しくカラダを動かしていきます!
2016年06月16日
からだではなそうBグループ、始まりました
6月11日(土)に「からだではなそう」Bグループ第1回目を行いました。
今回の参加者は8名。
講師は振付家・ダンサーの伴戸千雅子さんと俳優の辻野恵子さん。
また本日より初参加のボランティア1名も迎え、いよいよ初回スタート!
自己紹介のあと、まずは音楽に合わせてウォームアップ&ストレッチ。
ノリのいい音楽に合わせて伸びをしたり深呼吸をしたりを繰り返した後、
徐々に立ち上がって講師の方の即興ダンスをみんなでまねっこしました。
自己紹介では緊張した様子だったみんなも、音楽がかかると
元気いっぱいでカラダを動かしてくれました。
特に、自己紹介で「今日は調子が悪い」
と言って元気がなかった参加者も
音楽に合わせてカラダを揺らすうち、だんだん元気に!!
曲の終わり頃には全身を使ってパワフルに
ダンスやポーズを披露していました。
休憩をはさみ、先ほどまでとは一転してゆったりのんびりと
カラダを動かすワーク。
マッサージのようにカラダをとんとん優しく叩いたり揺すったり
ちょっとした指の動きや声の変化など1人1人の表現の自由を楽しみました。
最後にはみんなで寝転がって、リラックス。
本当に眠りそうになっていた人もいました。
思いっきりカラダを動かしたり、思いっきりリラックスしたり、
あっという間の2時間。
終了後の参加者の「楽しかった、次も楽しみ」の声が嬉しかったです。
次回も様々なカラダを使ったワークを行っていきます。
今回の参加者は8名。
講師は振付家・ダンサーの伴戸千雅子さんと俳優の辻野恵子さん。
また本日より初参加のボランティア1名も迎え、いよいよ初回スタート!
自己紹介のあと、まずは音楽に合わせてウォームアップ&ストレッチ。
ノリのいい音楽に合わせて伸びをしたり深呼吸をしたりを繰り返した後、
徐々に立ち上がって講師の方の即興ダンスをみんなでまねっこしました。
自己紹介では緊張した様子だったみんなも、音楽がかかると
元気いっぱいでカラダを動かしてくれました。
特に、自己紹介で「今日は調子が悪い」
と言って元気がなかった参加者も
音楽に合わせてカラダを揺らすうち、だんだん元気に!!
曲の終わり頃には全身を使ってパワフルに
ダンスやポーズを披露していました。
休憩をはさみ、先ほどまでとは一転してゆったりのんびりと
カラダを動かすワーク。
マッサージのようにカラダをとんとん優しく叩いたり揺すったり
ちょっとした指の動きや声の変化など1人1人の表現の自由を楽しみました。
最後にはみんなで寝転がって、リラックス。
本当に眠りそうになっていた人もいました。
思いっきりカラダを動かしたり、思いっきりリラックスしたり、
あっという間の2時間。
終了後の参加者の「楽しかった、次も楽しみ」の声が嬉しかったです。
次回も様々なカラダを使ったワークを行っていきます。
2016年05月20日
からだではなそう、ボランティア募集中
「からだではなそう」
28年度ボランティア募集中です☆
「からだではなそう」は、知的障がいのある中学生年齢から
30歳までの人たちの余暇活動の充実を目的とした、
ダンサーや俳優と一緒にからだをつかって遊んでみるプログラムです。
リラックスした雰囲気のなかで
ダンサーや参加者の人たちと一緒にからだを動かしてみませんか?
遊び心を大切に自由な発想で楽しく動いてみましょう。
開催日:Aグループ(第4土曜日)
2016年6月25日/7月23日/8月27日/9月10日/9月24日
Bグループ(第2土曜日)
2016年6月11日/7月9日/8月6日★/9月10日/9月17日★
★8月の第1土曜日・9月の第3土曜日
開催時間:13:30〜15:30
ナビゲーター:伴戸千雅子さん(振付家・ダンサー)・川崎歩さん(映像作家・ダンサー)
アシスタント:辻野恵子さん(俳優)・伊藤真希さん(俳優)
開催場所:京都市東山青少年活動センター
ボランティア対象:高校生年齢から30歳まで
募集期間:開催期間内、随時募集中です。
申込方法:電話または来所にて受付けます。
たくさんのボランティア希望者をお待ちしております☆
リラックスした素敵な土曜日を一緒に作っていきましょう!!
申込み・問合せ
京都市東山青少年活動センター(075-541-0619)まで
開館時間:平日10:00〜21:00 日・祝日10:00〜18:00(水曜休館)
28年度ボランティア募集中です☆
「からだではなそう」は、知的障がいのある中学生年齢から
30歳までの人たちの余暇活動の充実を目的とした、
ダンサーや俳優と一緒にからだをつかって遊んでみるプログラムです。
リラックスした雰囲気のなかで
ダンサーや参加者の人たちと一緒にからだを動かしてみませんか?
遊び心を大切に自由な発想で楽しく動いてみましょう。
開催日:Aグループ(第4土曜日)
2016年6月25日/7月23日/8月27日/9月10日/9月24日
Bグループ(第2土曜日)
2016年6月11日/7月9日/8月6日★/9月10日/9月17日★
★8月の第1土曜日・9月の第3土曜日
開催時間:13:30〜15:30
ナビゲーター:伴戸千雅子さん(振付家・ダンサー)・川崎歩さん(映像作家・ダンサー)
アシスタント:辻野恵子さん(俳優)・伊藤真希さん(俳優)
開催場所:京都市東山青少年活動センター
ボランティア対象:高校生年齢から30歳まで
募集期間:開催期間内、随時募集中です。
申込方法:電話または来所にて受付けます。
たくさんのボランティア希望者をお待ちしております☆
リラックスした素敵な土曜日を一緒に作っていきましょう!!
申込み・問合せ
京都市東山青少年活動センター(075-541-0619)まで
開館時間:平日10:00〜21:00 日・祝日10:00〜18:00(水曜休館)
2015年06月12日
「表現活動へのお誘い〜からだではなそう〜」開始しました。
5月9日(土)、16日(土)に「表現活動へのお誘い〜からだではなそう〜」のおためしプログラム(A・B)を行いました。
Aグループの講師は、伴戸千雅子さん(振付家・ダンサー)とアシスタントの伊藤真希さん(保育士・俳優)。9日(土)の前半は、ストレッチからスタートし、からだの同じ部分をあわせるワークを行いました。足と足、指と指、ひじとひじ。ふたり一組で、決められた部分をあわせながら、相手の動きに応えて、走ったり座ったりまわったり。後半は、テープを用いて体を動かしました。テープで作った道の上を、目をつぶって歩いてみると、「意外とたどれるね」とはしゃぐ声があがりました。なかにはテープで道をつくらずに、自分の体に巻きつけてもらうことを楽しんでいる参加者もいました。
Bグループの講師は、砂連尾理さん(振付家・ダンサー)とアシスタント辻野恵子さん(俳優)、川崎歩さん(映像作家・ダンサー)です。16日(土)Bグループは、アレクサンダーテクニークを用いたワークや「だるまさんが転んだ」、植物を用いたワーク、部屋を出て施設を散歩したりしました。「だるまさんがころんだ」は、参加者からのリクエスト。掛け声に合わせてポーズを取ってみたり、別の文言にしたオリジナルの掛け声を作ったりしながら、みんなで楽しみました。
植物を使ったワークでは、葉っぱを好きな場所にまいて足の裏で踏みしめたり、寝転がった体や顔の上に乗せてみたりして、葉っぱの質感や「生き物感」を味わいました。
「こんなに笑ったのはひさしぶり!」という声があがり、笑いのあふれる時間となりました。
Aグループの講師は、伴戸千雅子さん(振付家・ダンサー)とアシスタントの伊藤真希さん(保育士・俳優)。9日(土)の前半は、ストレッチからスタートし、からだの同じ部分をあわせるワークを行いました。足と足、指と指、ひじとひじ。ふたり一組で、決められた部分をあわせながら、相手の動きに応えて、走ったり座ったりまわったり。後半は、テープを用いて体を動かしました。テープで作った道の上を、目をつぶって歩いてみると、「意外とたどれるね」とはしゃぐ声があがりました。なかにはテープで道をつくらずに、自分の体に巻きつけてもらうことを楽しんでいる参加者もいました。
Bグループの講師は、砂連尾理さん(振付家・ダンサー)とアシスタント辻野恵子さん(俳優)、川崎歩さん(映像作家・ダンサー)です。16日(土)Bグループは、アレクサンダーテクニークを用いたワークや「だるまさんが転んだ」、植物を用いたワーク、部屋を出て施設を散歩したりしました。「だるまさんがころんだ」は、参加者からのリクエスト。掛け声に合わせてポーズを取ってみたり、別の文言にしたオリジナルの掛け声を作ったりしながら、みんなで楽しみました。
植物を使ったワークでは、葉っぱを好きな場所にまいて足の裏で踏みしめたり、寝転がった体や顔の上に乗せてみたりして、葉っぱの質感や「生き物感」を味わいました。
「こんなに笑ったのはひさしぶり!」という声があがり、笑いのあふれる時間となりました。
2015年02月12日
14からだではなそう、Aグループ(12/13)
日差しが暖かい12月13日(土)に
後期Aグループの2回目を行いました。
前半は、「ゆらゆらマッサージ」と、「指と会話」。
ゆらゆらマッサージは二人一組で、手や足や背中を
ゆらゆらさせてほぐしていきました。
また指との会話で、ひとりひとりと、
指だけで意思疎通を図っていきました。
半径30cmのゆっくりとしたコミュニケーションが生まれました。
最後は洗濯も加わって、みんなで洗濯機となり、一人を選択、
洗い→すすぎがみんなの手で表現されていきました。
後半は、アルミ箔をつかって、光のワーク。
まずは、アルミ箔をつかって、鎧をつくりました。
作り方はみんな思い思いで、巻きつけたり、とがらせたり、
かぶったり、巻きつけたり、その鎧ができたら身につけて、
電気を消して真っ暗にした空間を用意しました。
最後に照明器具を登場させて、ライトアップ!
アルミ箔が光を不規則に反射して、
何とも言えないまがまがしさがに空間に漂いました。
そして光を反射させながら、ゆっくり体を動かしたり、
二人でダンスしたり、光をゆらゆらまとわせて踊りました。
空間を暗くさせるワークは今年2回目でしたが。
メンバーがそれぞれがゆらゆらした光を楽しんでいる様子でした。
後期Aグループの2回目を行いました。
前半は、「ゆらゆらマッサージ」と、「指と会話」。
ゆらゆらマッサージは二人一組で、手や足や背中を
ゆらゆらさせてほぐしていきました。
また指との会話で、ひとりひとりと、
指だけで意思疎通を図っていきました。
半径30cmのゆっくりとしたコミュニケーションが生まれました。
最後は洗濯も加わって、みんなで洗濯機となり、一人を選択、
洗い→すすぎがみんなの手で表現されていきました。
後半は、アルミ箔をつかって、光のワーク。
まずは、アルミ箔をつかって、鎧をつくりました。
作り方はみんな思い思いで、巻きつけたり、とがらせたり、
かぶったり、巻きつけたり、その鎧ができたら身につけて、
電気を消して真っ暗にした空間を用意しました。
最後に照明器具を登場させて、ライトアップ!
アルミ箔が光を不規則に反射して、
何とも言えないまがまがしさがに空間に漂いました。
そして光を反射させながら、ゆっくり体を動かしたり、
二人でダンスしたり、光をゆらゆらまとわせて踊りました。
空間を暗くさせるワークは今年2回目でしたが。
メンバーがそれぞれがゆらゆらした光を楽しんでいる様子でした。
2014年11月06日
14からだではなそう、前期の活動写真展示中
11月に入り、すっかり葉も色づいてきました。
11月のセンターでは、「表現活動へのお誘い〜からだではなそう」の
2014年度前期の活動をおさめた写真を、ロビーにて展示しています。
「表現活動へのお誘い〜からだではなそう」は、
13歳から30歳までの知的障がいのある青少年の余暇活動を支援する事業で、
自由にからだを動かして、楽しい創作や居心地のいい空間をつくっています。
前期の活動では、音楽に合わせて自由に踊ったり、
ストローや照明を用いて表現をしたり、様々なプログラムを楽しみました。
参加メンバーのいきいきとした表情や、
活動中に流れている心地よい空気やリズムを、
写真を通して感じて頂けるのではないかと思います。
展示期間は11月いっぱいとなっておりますので、
みなさまぜひ11月中にセンターまでお越しください♪
☆ボランティア絶賛募集中☆
「表現活動へのお誘い〜からだではなそう」では、
一緒に活動してくれるボランティアを募集しています。
16歳から30歳で京都市内にお住まいか通勤通学先のある方で、
知的な障がいのある青少年と関わりたい、
人とコミュニケーションを取るのが好き、からだを動かしたい、
表現活動に興味がある…そんなみなさま、
ぜひ一緒に“言葉”ではなく“からだ”ではなす活動の
お手伝いをしてみませんか。
活動日は毎月2回、土曜日の13:00から17:00です。
関心のある方はセンターまでぜひご連絡ください。
11月のセンターでは、「表現活動へのお誘い〜からだではなそう」の
2014年度前期の活動をおさめた写真を、ロビーにて展示しています。
「表現活動へのお誘い〜からだではなそう」は、
13歳から30歳までの知的障がいのある青少年の余暇活動を支援する事業で、
自由にからだを動かして、楽しい創作や居心地のいい空間をつくっています。
前期の活動では、音楽に合わせて自由に踊ったり、
ストローや照明を用いて表現をしたり、様々なプログラムを楽しみました。
参加メンバーのいきいきとした表情や、
活動中に流れている心地よい空気やリズムを、
写真を通して感じて頂けるのではないかと思います。
展示期間は11月いっぱいとなっておりますので、
みなさまぜひ11月中にセンターまでお越しください♪
☆ボランティア絶賛募集中☆
「表現活動へのお誘い〜からだではなそう」では、
一緒に活動してくれるボランティアを募集しています。
16歳から30歳で京都市内にお住まいか通勤通学先のある方で、
知的な障がいのある青少年と関わりたい、
人とコミュニケーションを取るのが好き、からだを動かしたい、
表現活動に興味がある…そんなみなさま、
ぜひ一緒に“言葉”ではなく“からだ”ではなす活動の
お手伝いをしてみませんか。
活動日は毎月2回、土曜日の13:00から17:00です。
関心のある方はセンターまでぜひご連絡ください。
2014年09月12日
14からだではなそう、Bグループ(8/23)
前半はおなじ動きをするワークを行いました。
みんなで輪になって手拍子を取りながら、
偶数拍に誰かが決めたポーズを同時にしてみたり、
1対1や少人数のグループに分かれてお互いの動きを真似したり。
自分の決めたポーズを真似されて、
思わず照れ笑いを浮かべることもありました。
後半は全員で円になって波を送るワークを行いました。
大きな波や小さな波。思い思いの波を、
声と動作で送ったり、そっと体に触れて送ったり…。
みんなの輪の中を、優しい波が渡っていきました。
椅子を間にはさんだり、背中合わせや寝転がった状態で、
見えないお互いの手と手、足と足でダンスをしたりするワークも。
みんなで寝転がって、足を合わせて円を作る場面も見られました。
みんなとっても楽しそうです。お互いの呼吸を感じ合う2時間でした。
次回のBグループの活動は9月27日(土)、前期最終回です。
最後の活動ではどんな呼吸を感じられるでしょう。
元気だったりゆったりしていたり、
いろんな息遣いを感じるのを、楽しみにしています。
みんなで輪になって手拍子を取りながら、
偶数拍に誰かが決めたポーズを同時にしてみたり、
1対1や少人数のグループに分かれてお互いの動きを真似したり。
自分の決めたポーズを真似されて、
思わず照れ笑いを浮かべることもありました。
後半は全員で円になって波を送るワークを行いました。
大きな波や小さな波。思い思いの波を、
声と動作で送ったり、そっと体に触れて送ったり…。
みんなの輪の中を、優しい波が渡っていきました。
椅子を間にはさんだり、背中合わせや寝転がった状態で、
見えないお互いの手と手、足と足でダンスをしたりするワークも。
みんなで寝転がって、足を合わせて円を作る場面も見られました。
みんなとっても楽しそうです。お互いの呼吸を感じ合う2時間でした。
次回のBグループの活動は9月27日(土)、前期最終回です。
最後の活動ではどんな呼吸を感じられるでしょう。
元気だったりゆったりしていたり、
いろんな息遣いを感じるのを、楽しみにしています。
2014年06月10日
14からだではなそう、Aグループ(5/17)
5月の17日から26年度の表現活動がはじまりました。
Aコースでは新規の参加者を2名迎え、
継続のメンバーも一度シャッフルされて、
新たなAコースで開催を迎えました。
ナビゲーターとアシスタントは今年度も変わらない4人。
初回のナビゲーターは砂連尾さん、アシスタントに伊藤さんのペア。
少し緊張した雰囲気を含みながら、ゆっくりと始まりました。
今回はメンバーの調子に合わせ、2つのプログラムを行ないました。
まず前半は、体を合わせる動き。
お互いの体の一部をくっつけたり離したりを
ゆっくり、お互いにやりあったり、
メンバーを交換しながら歩き回ったり、を続けました。
合わせる部分は手や頭、背中など。
難しかったら体をずらして、
時にはだれか一人に集中してくっつけました。
後半は、"何もしないこと"、でした。
何かをして感じる空気感ではなくて、
誰もが何もしない、何もしなくてもそこにいる、
呼吸やひとがたたずんでいる空気を一緒に味わっていきます。
本当にまったりした時間が流れました。
声も発せず、メンバーの呼吸や、
動いたときの服のこすれる音だけがずーっと流れていきます。
メンバーが、ボランティアが、何もせず
そこにたたずみながら場の空気を醸し出します。
そんな空気をお互いが感じながら
時間だけがゆっくりと流れていきました。
寝転がったり、寝そべった足を壁に投げかけたり。
続きを読む
Aコースでは新規の参加者を2名迎え、
継続のメンバーも一度シャッフルされて、
新たなAコースで開催を迎えました。
ナビゲーターとアシスタントは今年度も変わらない4人。
初回のナビゲーターは砂連尾さん、アシスタントに伊藤さんのペア。
少し緊張した雰囲気を含みながら、ゆっくりと始まりました。
今回はメンバーの調子に合わせ、2つのプログラムを行ないました。
まず前半は、体を合わせる動き。
お互いの体の一部をくっつけたり離したりを
ゆっくり、お互いにやりあったり、
メンバーを交換しながら歩き回ったり、を続けました。
合わせる部分は手や頭、背中など。
難しかったら体をずらして、
時にはだれか一人に集中してくっつけました。
後半は、"何もしないこと"、でした。
何かをして感じる空気感ではなくて、
誰もが何もしない、何もしなくてもそこにいる、
呼吸やひとがたたずんでいる空気を一緒に味わっていきます。
本当にまったりした時間が流れました。
声も発せず、メンバーの呼吸や、
動いたときの服のこすれる音だけがずーっと流れていきます。
メンバーが、ボランティアが、何もせず
そこにたたずみながら場の空気を醸し出します。
そんな空気をお互いが感じながら
時間だけがゆっくりと流れていきました。
寝転がったり、寝そべった足を壁に投げかけたり。
続きを読む
2014年04月25日
からだで話そう、前期参加者募集
表現活動へのお誘い〜からだで話そう〜
26年度前期の参加者募集中です。
この事業は、知的な障がいのある中学生年齢から
30歳までの人たちの余暇充実を目的とした、
ダンサーと一緒にからだをつかって
遊んでみるプログラムです。
ひとりひとりのカラダとの出会いを大切に、
リラックスした雰囲気のもと、
ダンサーやボランティア・スタッフの人たちと
一緒にからだを動かしてみませんか?
遊び心を大切に自由な発想で楽しく動いてみましょう。
普段、動きなれていない方でも大丈夫ですよ。
開催日:Aグループ
2014年5月17日/6月21日/7月19日/8月16日/9月20日
Bグループ
2014年5月24日/6月28日/7月26日/8月23日/9月27日
どちらのグループも土曜日開催です
開催時間:13:30〜15:30
募集定員:各グループ10名
ナビゲーター:砂連尾 理さん(振付家・ダンサー)・伴戸千雅子さん(振付家・ダンサー)
アシスタント:辻野 恵子さん(俳優)さん・伊藤真希さん(保育士・俳優)
開催場所:京都市東山青少年活動センター
参加対象:中学生年齢から30歳までの知的な障がいがあり、
市内にお住まいか、通勤・通学されている方。
また、おひとりで来館できる、もしくは保護者が送迎できる方。
募集期間:4月28日(月)から5月8日(木)の開館時間内
申込方法:電話または来所にて受付けます。
A/Bのどちらかを選んでお申込みください。
※応募多数の場合は抽選、定員に満たなかった場合
締め切り日以降も先着順で受付けます。
申込み・問合せ
京都市東山青少年活動センター(075-541-0619)まで
京都市東山区清水五丁目130-6 東山区総合庁舎2F
開館時間:平日10:00〜21:00 日・祝日10:00〜18:00 水曜休館
26年度前期の参加者募集中です。
この事業は、知的な障がいのある中学生年齢から
30歳までの人たちの余暇充実を目的とした、
ダンサーと一緒にからだをつかって
遊んでみるプログラムです。
ひとりひとりのカラダとの出会いを大切に、
リラックスした雰囲気のもと、
ダンサーやボランティア・スタッフの人たちと
一緒にからだを動かしてみませんか?
遊び心を大切に自由な発想で楽しく動いてみましょう。
普段、動きなれていない方でも大丈夫ですよ。
開催日:Aグループ
2014年5月17日/6月21日/7月19日/8月16日/9月20日
Bグループ
2014年5月24日/6月28日/7月26日/8月23日/9月27日
どちらのグループも土曜日開催です
開催時間:13:30〜15:30
募集定員:各グループ10名
ナビゲーター:砂連尾 理さん(振付家・ダンサー)・伴戸千雅子さん(振付家・ダンサー)
アシスタント:辻野 恵子さん(俳優)さん・伊藤真希さん(保育士・俳優)
開催場所:京都市東山青少年活動センター
参加対象:中学生年齢から30歳までの知的な障がいがあり、
市内にお住まいか、通勤・通学されている方。
また、おひとりで来館できる、もしくは保護者が送迎できる方。
募集期間:4月28日(月)から5月8日(木)の開館時間内
申込方法:電話または来所にて受付けます。
A/Bのどちらかを選んでお申込みください。
※応募多数の場合は抽選、定員に満たなかった場合
締め切り日以降も先着順で受付けます。
申込み・問合せ
京都市東山青少年活動センター(075-541-0619)まで
京都市東山区清水五丁目130-6 東山区総合庁舎2F
開館時間:平日10:00〜21:00 日・祝日10:00〜18:00 水曜休館
2014年04月05日
13からだではなそう、Aグループ(2/15)
京都を白く染める大雪の翌日に4回目を行いました。
今回、前半は身体を使ってコンタクトを取るワークショップ、
後半は楽器をつかったワークを行いました。
身体を使ってコンタクトを取るワークでは、
参加者の方同士が互いの体に自分の名前や
相手の名前を書きました。
ただ、指で書くのではなく、掌や肘、頭、足など
全身を使って相手の身体の一部分に書くワークだったので、
いつも以上に身体の接触が多く、普段ならそこまで触れ合わない
参加者同士がぴったりと密着したりするなど、
互いの距離が縮まっていたように感じました。
後半は楽器を使用したワーク。
1人1つずつ、鈴やカスタネット、笛、トライアングルなどの
楽器を持って思うままに演奏してもいました。
このように楽器を演奏するワークはよく行うのですが、
今回はただ演奏をするのではなく、
3台のボイスレコーダーを使用して、
その音を録音してみました。
同じ部屋で奏でていても、録音場所が違えば
聞こえる音が少しずつ変わるようで、
参加者の方も「さっきのやつでは聞こえへんかったけど、
これでは僕の(演奏した)音が聞こえる!!」
と楽しそうに聴かれていました。
今回は身体と楽器を使うという正反対のワークでしたが、
どちらも参加者同士でコンタクトを取るといったことに
重点をおいた内容になったと思います。
今回のワークでは回数を重ねるたびに密接になる
参加者同士の関係性が浮き彫りになったように感じました。
次回は最終回。みさなんがどんなコンタクトをとるのか楽しみです。
今回、前半は身体を使ってコンタクトを取るワークショップ、
後半は楽器をつかったワークを行いました。
身体を使ってコンタクトを取るワークでは、
参加者の方同士が互いの体に自分の名前や
相手の名前を書きました。
ただ、指で書くのではなく、掌や肘、頭、足など
全身を使って相手の身体の一部分に書くワークだったので、
いつも以上に身体の接触が多く、普段ならそこまで触れ合わない
参加者同士がぴったりと密着したりするなど、
互いの距離が縮まっていたように感じました。
後半は楽器を使用したワーク。
1人1つずつ、鈴やカスタネット、笛、トライアングルなどの
楽器を持って思うままに演奏してもいました。
このように楽器を演奏するワークはよく行うのですが、
今回はただ演奏をするのではなく、
3台のボイスレコーダーを使用して、
その音を録音してみました。
同じ部屋で奏でていても、録音場所が違えば
聞こえる音が少しずつ変わるようで、
参加者の方も「さっきのやつでは聞こえへんかったけど、
これでは僕の(演奏した)音が聞こえる!!」
と楽しそうに聴かれていました。
今回は身体と楽器を使うという正反対のワークでしたが、
どちらも参加者同士でコンタクトを取るといったことに
重点をおいた内容になったと思います。
今回のワークでは回数を重ねるたびに密接になる
参加者同士の関係性が浮き彫りになったように感じました。
次回は最終回。みさなんがどんなコンタクトをとるのか楽しみです。
2014年03月16日
13からだではなそう、Aグループ(12/26)
今回も実習生が入り大勢で始まりました。
前半は「あわせる」セッション。
主に二人一組で、呼吸や、目、息を二人で合わしていきます。
お互いの動きを感じ合ってリズムを合わせるようにお互いが
合わさっています。
休憩をはさんで、前半にできたリズムから、
それぞれが音を鳴らしていきます。
まずは練習、鼻息で歌を歌います。
そこにメンバーが動きを提案してそれをみんなで真似していきます。
次には自分や床を楽器にして音を鳴らしていきます。
手や足を使って、床を打ち鳴らしてみたり、手や体を叩いたり
大きくジャンプするメンバーもいました。
メンバーも持ってきた絵本をパラパラしてならしたり。
そんな「鳴らす」セッション。
手持ちの楽器を鳴らしながら近づいたり、遠ざかったり。
歌に大きく体を揺らしたり、リズムや歌の反応が違っていたり。
それぞれがそれぞれの音をならし、動きかリズムをとっていました。
今回は色んな音が、リズムが飛び交う、からだではなそうでした。
前半は「あわせる」セッション。
主に二人一組で、呼吸や、目、息を二人で合わしていきます。
お互いの動きを感じ合ってリズムを合わせるようにお互いが
合わさっています。
休憩をはさんで、前半にできたリズムから、
それぞれが音を鳴らしていきます。
まずは練習、鼻息で歌を歌います。
そこにメンバーが動きを提案してそれをみんなで真似していきます。
次には自分や床を楽器にして音を鳴らしていきます。
手や足を使って、床を打ち鳴らしてみたり、手や体を叩いたり
大きくジャンプするメンバーもいました。
メンバーも持ってきた絵本をパラパラしてならしたり。
そんな「鳴らす」セッション。
手持ちの楽器を鳴らしながら近づいたり、遠ざかったり。
歌に大きく体を揺らしたり、リズムや歌の反応が違っていたり。
それぞれがそれぞれの音をならし、動きかリズムをとっていました。
今回は色んな音が、リズムが飛び交う、からだではなそうでした。
2014年03月10日
13からだではなそう、Bグループ(1/25)
新年が明けて、久しぶりに会うメンバー(といっても1ヶ月ぶり)は
年が明けてもおしゃっべりが好きなメンバーは、誕生日や家族のことを
年末年始の過ごし方をわいわい話しながら始まりました。
スタートは顔のダンス。
伴戸さんといえば顔のダンス。
それぞれが顔の筋肉を寄せたり話したりしながら顔をダンスさせて
ほっぺだったり、髪の毛だったり。ダンスは自由です。
そこから、なべなべそこぬけ。懐かしいですね。
円が円を飲み込んでいくようなそんなイメージでした。
みんな上手で動きがスムーズ。
でも最後の腕の返しまでは難しかったです。
休憩をはさんだら、伴戸さんが海の生き物の図鑑を取り出して
まず海にいる生き物をみんなでイメージします。
どんな生き物が出るか。今回はイソギンチャクでした。
イソギンチャクと決まったので、みんなでイソギンチャクの身体を
動きを体で真似をしていきます。
真似といってもいろんなイソギンチャクがいます。
腰の振りが激しかったり。動きがとても滑らかだったり。
表現の仕方も人それぞれなので、多彩なイソギンチャクが現れました。
最後は青い大きな布を使って海を作ります。
みんなで仰いだり、持ちあげた布の下に入ってみたり。
それぞれの方法で海を楽しみます。
もう少し小さな海も持ち出して、海を移動させていきます。
大小ふたつの海が部屋をゆっくり回ります。
創造活動室に海を作った今回でした。
年が明けてもおしゃっべりが好きなメンバーは、誕生日や家族のことを
年末年始の過ごし方をわいわい話しながら始まりました。
スタートは顔のダンス。
伴戸さんといえば顔のダンス。
それぞれが顔の筋肉を寄せたり話したりしながら顔をダンスさせて
ほっぺだったり、髪の毛だったり。ダンスは自由です。
そこから、なべなべそこぬけ。懐かしいですね。
円が円を飲み込んでいくようなそんなイメージでした。
みんな上手で動きがスムーズ。
でも最後の腕の返しまでは難しかったです。
休憩をはさんだら、伴戸さんが海の生き物の図鑑を取り出して
まず海にいる生き物をみんなでイメージします。
どんな生き物が出るか。今回はイソギンチャクでした。
イソギンチャクと決まったので、みんなでイソギンチャクの身体を
動きを体で真似をしていきます。
真似といってもいろんなイソギンチャクがいます。
腰の振りが激しかったり。動きがとても滑らかだったり。
表現の仕方も人それぞれなので、多彩なイソギンチャクが現れました。
最後は青い大きな布を使って海を作ります。
みんなで仰いだり、持ちあげた布の下に入ってみたり。
それぞれの方法で海を楽しみます。
もう少し小さな海も持ち出して、海を移動させていきます。
大小ふたつの海が部屋をゆっくり回ります。
創造活動室に海を作った今回でした。
2014年03月02日
13からだではなそう、Aグループ(1/18)
今回は、少し変わったプログラム。
最初は、新年の挨拶から。
それぞれの挨拶をしながら、そのまま身体を触れ合わせる活動へ。
互いの手や足を使って○や△、□を作りました。
最初は2人で、人数を増やしながら形を少しずつ大きくしていくことを楽しみました。
その後はみんなで、人文字づくり。
「か」「べ」「社」をみんなで協力しながらつくりました。
特に指示出しを頼まれた参加者の方は張り切って、
寝そべる位置や向きなどの指示を出していて、
普段とは違った表情を見せてくれたように思いました。
後半は背中にA3の紙を貼って、そこに自由にお絵描き。
自分の名前を書く人、点や線を描く人など様々。
背中に何を描かれたのか、ペンの触れ方を意識しながら活動していました。
最後はみんなで絵を使っての伝言ゲーム。
背中に描かれた絵を前の人に伝えるのですが、1人目から全然違う絵に。
人が変わるごとに変化する絵に、伝言ゲームとは違う楽しさを感じました。
今回のプログラムでは、様々なバリエーションの「
つながり方」を実感した内容となりました。
手をつないでつながる、身体でつながる、絵でつながるなど、
普段とはちがった形で参加者同士が
つながっていると感じたのではないでしょうか。
最初は、新年の挨拶から。
それぞれの挨拶をしながら、そのまま身体を触れ合わせる活動へ。
互いの手や足を使って○や△、□を作りました。
最初は2人で、人数を増やしながら形を少しずつ大きくしていくことを楽しみました。
その後はみんなで、人文字づくり。
「か」「べ」「社」をみんなで協力しながらつくりました。
特に指示出しを頼まれた参加者の方は張り切って、
寝そべる位置や向きなどの指示を出していて、
普段とは違った表情を見せてくれたように思いました。
後半は背中にA3の紙を貼って、そこに自由にお絵描き。
自分の名前を書く人、点や線を描く人など様々。
背中に何を描かれたのか、ペンの触れ方を意識しながら活動していました。
最後はみんなで絵を使っての伝言ゲーム。
背中に描かれた絵を前の人に伝えるのですが、1人目から全然違う絵に。
人が変わるごとに変化する絵に、伝言ゲームとは違う楽しさを感じました。
今回のプログラムでは、様々なバリエーションの「
つながり方」を実感した内容となりました。
手をつないでつながる、身体でつながる、絵でつながるなど、
普段とはちがった形で参加者同士が
つながっていると感じたのではないでしょうか。
2014年01月30日
13からだではなそう、Bグループ(12/21)
2013年最後のBぐるーぷの模様です。
本日の前半は二人羽織と人間キャッチボール。
まず、二人羽織は相手の体をほぐすように触れながら、
腕をブラブラ、肩をグルグルといった形で動かしました。
相手に身を任せきっている方もいれば、
思ったように動かない方がいたりと、
それぞれの二人羽織をされていました。
その後は、人間キャッチボールで1人を転がす活動へ。
2〜3人で協力しながら、人を転がすのですが、
これも二人羽織と同様で、身をあずける方もいれば、
転がす方向に反発する方も。
みんなで息を合わせて転がす、その過程を楽しんでいました。
続きを読む
本日の前半は二人羽織と人間キャッチボール。
まず、二人羽織は相手の体をほぐすように触れながら、
腕をブラブラ、肩をグルグルといった形で動かしました。
相手に身を任せきっている方もいれば、
思ったように動かない方がいたりと、
それぞれの二人羽織をされていました。
その後は、人間キャッチボールで1人を転がす活動へ。
2〜3人で協力しながら、人を転がすのですが、
これも二人羽織と同様で、身をあずける方もいれば、
転がす方向に反発する方も。
みんなで息を合わせて転がす、その過程を楽しんでいました。
続きを読む
2014年01月27日
13からだではなそう、Aグループ(11/16)
日差しが暖かい11月16日(土)に
後期Aグループの初回を行いました。
前半は、1回目の活動では定番になりつつある「握手でダンス」。
初めての参加者やボランティアと握手をしながら、
空間に馴染んでいくプログラム。
ただ、やっぱりみなさん最初ということもあり、
固さが残る握手で、まだまだ馴染むとは言えない様子でした。
しかし、この後も体を皆でくっつけ合ったり、
引っ張り合いをしてみたりと、
身体の接触を多く使ったワークを行ったことで、
少し空気もほぐれたようでした。
後半は新聞やスーパーの袋を使ったワーク。
雰囲気がほぐれたこともあり、
参加者とボランティアが新聞紙をまとってみたり、
袋をボールに見立てたりとそれぞれの発想で、
自由に活動を進めていました。
続きを読む
後期Aグループの初回を行いました。
前半は、1回目の活動では定番になりつつある「握手でダンス」。
初めての参加者やボランティアと握手をしながら、
空間に馴染んでいくプログラム。
ただ、やっぱりみなさん最初ということもあり、
固さが残る握手で、まだまだ馴染むとは言えない様子でした。
しかし、この後も体を皆でくっつけ合ったり、
引っ張り合いをしてみたりと、
身体の接触を多く使ったワークを行ったことで、
少し空気もほぐれたようでした。
後半は新聞やスーパーの袋を使ったワーク。
雰囲気がほぐれたこともあり、
参加者とボランティアが新聞紙をまとってみたり、
袋をボールに見立てたりとそれぞれの発想で、
自由に活動を進めていました。
続きを読む
2013年11月29日
13からだではなそう、Bグループ(9/28)
9月の表現活動。今回が前期の最終回です。
最終回もいつものようにストレッチを軽くしてスタート。
まずはコンタクトのうごき。
「手と手つないぐ」とお題を出したら
みんなで色んな人と握手を交わしながら歩いて回ります。
次は頭と頭、次は頭と膝という具合につなぐ部分を複雑にしていきます。
背中とかかとなんてお題も出てきて、
お互い動きをシンクロさせないと難しい技です。
それでもメンバーは根気よく、時に片足で
バランスを取りながらつなげていきました。
次はティッシュ渡しムーブメント。
ティッシュを優しく触りながら
風になびくティッシュに添ってティッシュをパスしてきます。
そんななか、今回は最終回なので同時進行で
保護者のみなさんにはこれまでのからだではなそうを紹介しました。
ここのブログの記事を元に内容とこれまでの写真を使って、
前期がどんな内容だったのか話させていただきました。
続きを読む
最終回もいつものようにストレッチを軽くしてスタート。
まずはコンタクトのうごき。
「手と手つないぐ」とお題を出したら
みんなで色んな人と握手を交わしながら歩いて回ります。
次は頭と頭、次は頭と膝という具合につなぐ部分を複雑にしていきます。
背中とかかとなんてお題も出てきて、
お互い動きをシンクロさせないと難しい技です。
それでもメンバーは根気よく、時に片足で
バランスを取りながらつなげていきました。
次はティッシュ渡しムーブメント。
ティッシュを優しく触りながら
風になびくティッシュに添ってティッシュをパスしてきます。
そんななか、今回は最終回なので同時進行で
保護者のみなさんにはこれまでのからだではなそうを紹介しました。
ここのブログの記事を元に内容とこれまでの写真を使って、
前期がどんな内容だったのか話させていただきました。
続きを読む