12/3より、ダンススタディーズ1(#6)が始まりました。
まずは、自己紹介と今回参加してやってみたいことを順番に話しました。
「身体をより自由に使い、ダンスをしてみたい」
「以前踊っていた感覚を取り戻したい、自分の身体のことを知りたい」
「表現の幅を広げたい」
「今の自分なりの自信を育てたい」
「初対面の人たちとダンスを創ってみたい」
などなど、これから一緒に創作していくにあたって
お互いのことを知る一歩の時間になりました。
いよいよ身体を起こしていく感じで全身を揺らしてみます。
次に、大きく手を振って(回して)体が自然についていくように
というワークを行いました。
ポイントは人に見せるときに、きれいにみせるために、でも脱力しながら
動かすということについて、ナビゲーターから説明がありました。
その後、やってみましたが、なかなか脱力しながら動かすことは難しく、
でも体の一部分だけを使うのではなく、他の部分も使いながらだと、
動かしやすくなることなどがわかってきました。
続いて、ペアになって簡単なゲームを通して、身体の感覚を磨いていきます。
握手するゲームでは、「人に触れるのが久しぶりで、触れられると
ちょっとびくっとするのが逆に新鮮だった」といった声も聞かれました。

その後、ナビゲーターから次回までの課題についてのワークの説明がありました。
最後の1時間は、参加者だけで、出された課題に取り組んでいました。
ラスト10分で、取り組んだことを、みんなで見せ合いながら、
感想を伝えあっていました。
====================================
ダンススタディーズ1は始まりましたが、
定員に達していませんので、
継続して募集しています。まだ修了パフォーマンスの創作には入っていないので
今からご参加いただいても大丈夫です。
ぜひこの機会にご参加ください。詳しくは
こちら