昨年度で6周年を迎えたDS1(ダンススタディーズ1)。
その6年をまとめた活動報告冊子が、3月25日に完成しました。
冊子の内容はDS1の活動報告がメインですが、
コンテンポラリーダンスの展開編として、
一昨年度末、50周年記念事業として実施された、
ダンサーの世代間交流によるパフォーマンス創作の試み、
「ふりむいて東山」と、就労支援に創作ダンスを取り入れている、
「じぶんみがきダンス」も掲載しました。
その他、ダンスをすることによってコミュニケーションスキルが
アップしたという、統計的な分析結果報告、
また、表現活動による作品創作の意義についての
寄稿文も掲載されています。
東山青少年活動センターが取り組んでいるダンス事業が
包括的に理解できるDS1冊子。
現在、無料で配布中です。
2022年05月06日
2022年02月27日
DS1 #6スタジオパフォーマンス終了しました!
先程、ダンススタディーズ1#6の修了公演が無事終了しました。
今年もコロナ禍で、なかなかお客さんに来ていただくのが難しい状況は変わらず、
それでも、出演者のお知り合いの方を中心に、ダンススタディーズ1の卒業生や
京都で舞台表現をされている方々にもご来場いただくことができました。
昨日、今日で3ステージを終えましたが、ステージごとに違ったタイミング、
パフォーマンスも見られ、生の舞台ならではの出来事も含め、
観客のみなさまと共に味わえた空間・時間でした。
この企画にご協力いただいたみなさま、
そして、ご来場いただいたみなさま、
すべての方々に感謝いたします。
今年もコロナ禍で、なかなかお客さんに来ていただくのが難しい状況は変わらず、
それでも、出演者のお知り合いの方を中心に、ダンススタディーズ1の卒業生や
京都で舞台表現をされている方々にもご来場いただくことができました。
昨日、今日で3ステージを終えましたが、ステージごとに違ったタイミング、
パフォーマンスも見られ、生の舞台ならではの出来事も含め、
観客のみなさまと共に味わえた空間・時間でした。
この企画にご協力いただいたみなさま、
そして、ご来場いただいたみなさま、
すべての方々に感謝いたします。
2022年02月26日
1ステージ目が終了しました!
本日13時からのダンススタディーズ1 1ステージ目が無事に終了しました。
会場から出てきたナビゲーターたちは、「さあ、稽古しよう!」と
ここからさらにブラッシュアップできると感じたのだと思います。
お客さまに観ていただきながらの空間は、
ダンサーにとっても、関わるスタッフにとっても
小屋入りからの過ごしてきた空間とは違った雰囲気をもちます。
ダンスで重要となる感覚を研ぎ澄まして、
その時その時にうまれる身体の動きや表現を
全員で楽しみながら、夜の公演に臨みたいと思います。
当日券ございますので、お時間ある方はぜひご来場ください。
会場から出てきたナビゲーターたちは、「さあ、稽古しよう!」と
ここからさらにブラッシュアップできると感じたのだと思います。
お客さまに観ていただきながらの空間は、
ダンサーにとっても、関わるスタッフにとっても
小屋入りからの過ごしてきた空間とは違った雰囲気をもちます。
ダンスで重要となる感覚を研ぎ澄まして、
その時その時にうまれる身体の動きや表現を
全員で楽しみながら、夜の公演に臨みたいと思います。
当日券ございますので、お時間ある方はぜひご来場ください。
2022年02月25日
ゲネプロ終了!
明日から始まる、ダンススタディーズ1#6スタジオパフォーマンス
「透明ばパズルをつかまえて」のゲネプロを終えました。
終わってからのふりかえりでも、まだまだ進化しそうな意見交換が
熱く繰り広げられました。
明日の1ステージ目、2ステージ目共に当日券はございます。
とても熱量のあるステージパフォーマンスをご覧いただけます
ぜひ、ご来場いただき、作品をご覧ください。
「透明ばパズルをつかまえて」のゲネプロを終えました。
終わってからのふりかえりでも、まだまだ進化しそうな意見交換が
熱く繰り広げられました。
明日の1ステージ目、2ステージ目共に当日券はございます。
とても熱量のあるステージパフォーマンスをご覧いただけます
ぜひ、ご来場いただき、作品をご覧ください。
2022年02月24日
ダンススタディーズ1小屋入り2日目と3日目
いよいよ今週末にスタジオパフォーマンスが迫ってきたダンススタディーズ1。
火曜日と今日もシーンごとに、ブラッシュアップ目指して、丁寧に創作が続いています。
昨日の休館日は少し体を休めることはできたと思いますが、
メンバーは長時間にわたるこの小屋入り期間を過ごしていますが、
コロナ禍に、ここ数日の冷え込みも加わり、なかなか難しい体調管理となっています。
マスク着用・換気をしつつ、照明の灯りの下で汗ばみながら、
まだまだストイックに上演までの時間を紡いでいます。
お時間のある方はぜひご来場をご検討ください!
ダンスならではの空間がみなさまをお待ちしています。
お申し込みはこちらから
火曜日と今日もシーンごとに、ブラッシュアップ目指して、丁寧に創作が続いています。
昨日の休館日は少し体を休めることはできたと思いますが、
メンバーは長時間にわたるこの小屋入り期間を過ごしていますが、
コロナ禍に、ここ数日の冷え込みも加わり、なかなか難しい体調管理となっています。
マスク着用・換気をしつつ、照明の灯りの下で汗ばみながら、
まだまだストイックに上演までの時間を紡いでいます。
お時間のある方はぜひご来場をご検討ください!
ダンスならではの空間がみなさまをお待ちしています。
お申し込みはこちらから
2022年02月21日
仕込み終了しました!
今日から始まった、ダンススタディーズ1の舞台と客席づくり。
朝から参加者も来れる人が数名集まり、一緒に作っていきました。
また、照明さん、音響さんの仕込みも同時に行いました。
3時くらいからは、となりのレッスンスタジオでウォーミングアップも含めて練習。
夜は、出来上がった舞台空間を使って進めました。
照明や音響も入る中、これまで創り上げてきたものを
再度確認しながら、さらに進化させるべく、取り組んでいました。
今週末2/26(土)・2/27(日)で3回パフォーマンスを行います。
まだまだお席がありますので、ぜひご来場をご検討ください。
公演の詳細や予約はこちらから
朝から参加者も来れる人が数名集まり、一緒に作っていきました。
また、照明さん、音響さんの仕込みも同時に行いました。
3時くらいからは、となりのレッスンスタジオでウォーミングアップも含めて練習。
夜は、出来上がった舞台空間を使って進めました。
照明や音響も入る中、これまで創り上げてきたものを
再度確認しながら、さらに進化させるべく、取り組んでいました。
今週末2/26(土)・2/27(日)で3回パフォーマンスを行います。
まだまだお席がありますので、ぜひご来場をご検討ください。
公演の詳細や予約はこちらから
2022年02月17日
DS1#6 修了公演の挟み込み
ダンススタディーズ1修了公演
「透明なパズルをつかまえて」の挟み込みは
2月24日(木)の21時(開館時間中)までに、
80部を東山センターの事務所まで届けてください。
挟み込み作業は、主催者で行ないます。
公演は、2月26日(土)・27日(日)の3回公演です。
開館時間は、平日と土曜は午前10時から
午後9時(日祝は午後6時)まで、水曜日は休館日です。
よろしくお願いします。
「透明なパズルをつかまえて」の挟み込みは
2月24日(木)の21時(開館時間中)までに、
80部を東山センターの事務所まで届けてください。
挟み込み作業は、主催者で行ないます。
公演は、2月26日(土)・27日(日)の3回公演です。
開館時間は、平日と土曜は午前10時から
午後9時(日祝は午後6時)まで、水曜日は休館日です。
よろしくお願いします。
2022年01月31日
DS1#6、スタジオパフォーマンスのご案内
ダンススタディーズ1のスタジオパフォーマンス
「透明なパズルをつかまえて」のご案内
昨年11月下旬から開催している、
創作ダンスのワークショップ「ダンススタディーズ1」の
スタジオパフォーマンス(修了公演)のご案内です。
約3か月をかけて、集まったメンバーでしかできない創作ダンスを踊ります。
ぜひ、ご来場ください。
↑ 画像クリックで、裏面の詳細が見れます
日 時:2月26日(土)@13:00/A18:00
2月27日(日)B14:00
※開場は開演の30分前です
※入場は前売・予約の方が優先となります
場 所:京都市東山青少年活動センター 創造活動室
東山区東大路五条上ル 東山区総合庁舎北館2F
入場料:予約800円(日時指定、公演日の2日前まで受付)
当日1,000円(予約で定員に達した場合、
販売しないことがあります)
チケット予約:電話(075-541-0619)かメールにてご連絡ください。
水曜休館日
E-maiでのチケット予約はこちらから
新型コロナ感染症の状況により、内容や時間の変更、中止等になる場合があります。
その際は、ホームページによる告知、及び予約いただいている方には、
事前にご連絡させていただきます。
「透明なパズルをつかまえて」のご案内
昨年11月下旬から開催している、
創作ダンスのワークショップ「ダンススタディーズ1」の
スタジオパフォーマンス(修了公演)のご案内です。
約3か月をかけて、集まったメンバーでしかできない創作ダンスを踊ります。
ぜひ、ご来場ください。
↑ 画像クリックで、裏面の詳細が見れます
日 時:2月26日(土)@13:00/A18:00
2月27日(日)B14:00
※開場は開演の30分前です
※入場は前売・予約の方が優先となります
場 所:京都市東山青少年活動センター 創造活動室
東山区東大路五条上ル 東山区総合庁舎北館2F
入場料:予約800円(日時指定、公演日の2日前まで受付)
当日1,000円(予約で定員に達した場合、
販売しないことがあります)
チケット予約:電話(075-541-0619)かメールにてご連絡ください。
水曜休館日
E-maiでのチケット予約はこちらから
新型コロナ感染症の状況により、内容や時間の変更、中止等になる場合があります。
その際は、ホームページによる告知、及び予約いただいている方には、
事前にご連絡させていただきます。
2021年12月06日
ダンススタディーズ1(#6)2回目
ウォーミングアップをし、からだをあたためたあとは、
“ワカメダンス”を行いました。
海中でのワカメは、海底に根を張り、
潮の流れに身を任せてゆらゆらと揺れています。
まずは、そんなワカメの動きをイメージし、自分たちでも動いてみます。
潮の流れに逆らわず、滑らかに、
でも、海に“動かされている”イメージを
からだへ移していきます。
「意思がない」状況ですが、からだを動かすには意思が必要です。
その矛盾を受け止めながら、参加者は、ワカメのようにからだを動かしていました。
後半は、ペアになり、“歩く”ことに注目して、プログラムを行いました。
お互いの歩きを見せ合い、
「自然に歩くには、どうすればいいのか」をお互いにフィードバックします。
“歩く”という行為は、普段何気なく行っていますが、
“自然さ”を意識すると、反対に“不自然”になってしまう。
その難しさを参加者は感じているようでした。
また、自分にとってなのか、見ている人にとってなのか、
「誰にとっての“自然さ“を表現すればいいのか」についても、
考えを深めていきました。
からだを動かすことだけではなく、
「考える」ということも通して、
自分のからだを知れていけばいいですね。
====================================
ダンススタディーズ1は始まりましたが、
定員に達していませんので、継続して募集しています。
まだ修了パフォーマンスの創作には入っていないので
今からご参加いただいても大丈夫です。
ぜひこの機会にご参加ください。詳しくはこちら。
“ワカメダンス”を行いました。
海中でのワカメは、海底に根を張り、
潮の流れに身を任せてゆらゆらと揺れています。
まずは、そんなワカメの動きをイメージし、自分たちでも動いてみます。
潮の流れに逆らわず、滑らかに、
でも、海に“動かされている”イメージを
からだへ移していきます。
「意思がない」状況ですが、からだを動かすには意思が必要です。
その矛盾を受け止めながら、参加者は、ワカメのようにからだを動かしていました。
後半は、ペアになり、“歩く”ことに注目して、プログラムを行いました。
お互いの歩きを見せ合い、
「自然に歩くには、どうすればいいのか」をお互いにフィードバックします。
“歩く”という行為は、普段何気なく行っていますが、
“自然さ”を意識すると、反対に“不自然”になってしまう。
その難しさを参加者は感じているようでした。
また、自分にとってなのか、見ている人にとってなのか、
「誰にとっての“自然さ“を表現すればいいのか」についても、
考えを深めていきました。
からだを動かすことだけではなく、
「考える」ということも通して、
自分のからだを知れていけばいいですね。
====================================
ダンススタディーズ1は始まりましたが、
定員に達していませんので、継続して募集しています。
まだ修了パフォーマンスの創作には入っていないので
今からご参加いただいても大丈夫です。
ぜひこの機会にご参加ください。詳しくはこちら。
2021年12月04日
ダンススタディーズ1始まりました!
12/3より、ダンススタディーズ1(#6)が始まりました。
まずは、自己紹介と今回参加してやってみたいことを順番に話しました。
「身体をより自由に使い、ダンスをしてみたい」
「以前踊っていた感覚を取り戻したい、自分の身体のことを知りたい」
「表現の幅を広げたい」
「今の自分なりの自信を育てたい」
「初対面の人たちとダンスを創ってみたい」
などなど、これから一緒に創作していくにあたって
お互いのことを知る一歩の時間になりました。
いよいよ身体を起こしていく感じで全身を揺らしてみます。
次に、大きく手を振って(回して)体が自然についていくように
というワークを行いました。
ポイントは人に見せるときに、きれいにみせるために、でも脱力しながら
動かすということについて、ナビゲーターから説明がありました。
その後、やってみましたが、なかなか脱力しながら動かすことは難しく、
でも体の一部分だけを使うのではなく、他の部分も使いながらだと、
動かしやすくなることなどがわかってきました。
続いて、ペアになって簡単なゲームを通して、身体の感覚を磨いていきます。
握手するゲームでは、「人に触れるのが久しぶりで、触れられると
ちょっとびくっとするのが逆に新鮮だった」といった声も聞かれました。
その後、ナビゲーターから次回までの課題についてのワークの説明がありました。
最後の1時間は、参加者だけで、出された課題に取り組んでいました。
ラスト10分で、取り組んだことを、みんなで見せ合いながら、
感想を伝えあっていました。
====================================
ダンススタディーズ1は始まりましたが、
定員に達していませんので、継続して募集しています。
まだ修了パフォーマンスの創作には入っていないので
今からご参加いただいても大丈夫です。
ぜひこの機会にご参加ください。詳しくはこちら
まずは、自己紹介と今回参加してやってみたいことを順番に話しました。
「身体をより自由に使い、ダンスをしてみたい」
「以前踊っていた感覚を取り戻したい、自分の身体のことを知りたい」
「表現の幅を広げたい」
「今の自分なりの自信を育てたい」
「初対面の人たちとダンスを創ってみたい」
などなど、これから一緒に創作していくにあたって
お互いのことを知る一歩の時間になりました。
いよいよ身体を起こしていく感じで全身を揺らしてみます。
次に、大きく手を振って(回して)体が自然についていくように
というワークを行いました。
ポイントは人に見せるときに、きれいにみせるために、でも脱力しながら
動かすということについて、ナビゲーターから説明がありました。
その後、やってみましたが、なかなか脱力しながら動かすことは難しく、
でも体の一部分だけを使うのではなく、他の部分も使いながらだと、
動かしやすくなることなどがわかってきました。
続いて、ペアになって簡単なゲームを通して、身体の感覚を磨いていきます。
握手するゲームでは、「人に触れるのが久しぶりで、触れられると
ちょっとびくっとするのが逆に新鮮だった」といった声も聞かれました。
その後、ナビゲーターから次回までの課題についてのワークの説明がありました。
最後の1時間は、参加者だけで、出された課題に取り組んでいました。
ラスト10分で、取り組んだことを、みんなで見せ合いながら、
感想を伝えあっていました。
====================================
ダンススタディーズ1は始まりましたが、
定員に達していませんので、継続して募集しています。
まだ修了パフォーマンスの創作には入っていないので
今からご参加いただいても大丈夫です。
ぜひこの機会にご参加ください。詳しくはこちら
2021年03月07日
DS1 #5スタジオパフォーマンス終了しました!
本日、ダンススタディーズ1#5 の修了公演が無事終了しました。
コロナ禍で、どれくらいお客さんがきてくれるか不安がありましたが、
出演者の知り合いで初めて来ていただいた方、
毎年観に来ていただいている方、京都で活躍されている
ダンサーの方々等が足をお運びくださいました。
3ステージを踊り終え、もっとできたかも、やりきれた等、
それぞれの状態は違うけれど、全員で踊りきったことが
何よりもよかったことだと思います。
今年の特徴は、出演者が公演タイトルとしてつけた
「A SENSE OF DISTANCE」を保ちながら、
それでも集まった人たちの気持ちは近くにあり、
一つの作品として創り上げたということでした。
特に3ステージ目は、納得できるまで、
その時のその場のからだと向き合い
貪欲に自分たちの作品を深めることができました。
ダンス創作には、対面によるコミュニケーションが不可欠ですが、
コロナ禍で生じる行動制限によって、
そういった機会が今の青少年にとって、
非常に重要なことであることが浮き彫りになり、
その重要性を再度捉え直すきっかけともなりました。
この企画にご協力いただいたみなさま、
そして、ご来場いただいたみなさま、
すべての方々に感謝いたします。
コロナ禍で、どれくらいお客さんがきてくれるか不安がありましたが、
出演者の知り合いで初めて来ていただいた方、
毎年観に来ていただいている方、京都で活躍されている
ダンサーの方々等が足をお運びくださいました。
3ステージを踊り終え、もっとできたかも、やりきれた等、
それぞれの状態は違うけれど、全員で踊りきったことが
何よりもよかったことだと思います。
今年の特徴は、出演者が公演タイトルとしてつけた
「A SENSE OF DISTANCE」を保ちながら、
それでも集まった人たちの気持ちは近くにあり、
一つの作品として創り上げたということでした。
特に3ステージ目は、納得できるまで、
その時のその場のからだと向き合い
貪欲に自分たちの作品を深めることができました。
ダンス創作には、対面によるコミュニケーションが不可欠ですが、
コロナ禍で生じる行動制限によって、
そういった機会が今の青少年にとって、
非常に重要なことであることが浮き彫りになり、
その重要性を再度捉え直すきっかけともなりました。
この企画にご協力いただいたみなさま、
そして、ご来場いただいたみなさま、
すべての方々に感謝いたします。
2021年03月06日
ダンススタディーズ1初日終了!
3月6日(土)14時〜と18時〜の2公演が無事終了しました。
初回が始まる前の練習時間後、緊張して表情が硬くなっている人もいました。
そして、いよいよ本番です。
舞台に立つこと自体が、初めての参加者もいましたが、
お客さんを目の前に緊張した表情ではありましたが、
集中し、焦らず、堂々としたパフォーマンスを披露することができました。
1ステージ目が終わると、
「大きな失敗なくできてよかった」と、
まずは、ほっとした様子で感想をこぼしていました。
次の、2ステージ目に向けて反省会も行います。
「お客さんの反応が想像とは、少し違ったなあ」と話す参加者もいて、
そのずれは、伝えたいことや見せたいことがそのまま伝わるとは限らないこと、
自分たちは何度も稽古や通しをしてきたパフォーマンスだけど、
お客さんにとっては初めて目にするものであること、
といった部分を振り返る中で改めて感じ、
「お客さん目線になって考えられていなかった」と話していました。
この反省を踏まえてより良いものにしたいと、臨んだ2ステージ目。
予定上演時間よりも少し長めのパフォーマンスとなりました。
予定調和だけではない、その瞬間のパフォーマンスだからこそです。
終了後は、来場者からいただいた感想を見ながら、
自分たちなりに2ステージをふりかえりました。
「2回目の方が落ち着いていた」という声が聞かれ
本番中のからだと向き合うことに慣れてきたようです。
その後、ラストステージに向けて、気になるシーンや動きなどの確認と
さらなる進化を求め、「こんな風にしてみるのはどうか」といった意見交換が
行われていました。
あきらめず、もう少し粘ってみたいという姿勢が見られた時間でした。
初回が始まる前の練習時間後、緊張して表情が硬くなっている人もいました。
そして、いよいよ本番です。
舞台に立つこと自体が、初めての参加者もいましたが、
お客さんを目の前に緊張した表情ではありましたが、
集中し、焦らず、堂々としたパフォーマンスを披露することができました。
1ステージ目が終わると、
「大きな失敗なくできてよかった」と、
まずは、ほっとした様子で感想をこぼしていました。
次の、2ステージ目に向けて反省会も行います。
「お客さんの反応が想像とは、少し違ったなあ」と話す参加者もいて、
そのずれは、伝えたいことや見せたいことがそのまま伝わるとは限らないこと、
自分たちは何度も稽古や通しをしてきたパフォーマンスだけど、
お客さんにとっては初めて目にするものであること、
といった部分を振り返る中で改めて感じ、
「お客さん目線になって考えられていなかった」と話していました。
この反省を踏まえてより良いものにしたいと、臨んだ2ステージ目。
予定上演時間よりも少し長めのパフォーマンスとなりました。
予定調和だけではない、その瞬間のパフォーマンスだからこそです。
終了後は、来場者からいただいた感想を見ながら、
自分たちなりに2ステージをふりかえりました。
「2回目の方が落ち着いていた」という声が聞かれ
本番中のからだと向き合うことに慣れてきたようです。
その後、ラストステージに向けて、気になるシーンや動きなどの確認と
さらなる進化を求め、「こんな風にしてみるのはどうか」といった意見交換が
行われていました。
あきらめず、もう少し粘ってみたいという姿勢が見られた時間でした。
2021年03月05日
ダンススタディーズ1、ゲネプロ終了!
明日から本番を迎える、ダンススタディーズ1。
今日はゲネプロを行いました。
衣装・メイクも本番同様に、緊張感をもって、でも楽しみながら
パフォーマンスが繰り広げられました。
今年は、小屋入りから通し稽古を毎日のようにしていますが、
やはりゲネプロは少し違う空気感。
明日の本番を想定して、お昼に通しをし、夜にゲネプロをしたこともあり、
参加者も体力的に疲れていましたが、ふりかえりをした後、
閉館間際まで気になるところを中心に繰り返し確認をしていました。
いよいよ、明日本番です。
6日の14時と18時の回は、当日券となります。
7日の14時の回は、本日中は予約できますので、
ぜひご予約の上、ご来場ください。
チケットの予約はこちらから
今日はゲネプロを行いました。
衣装・メイクも本番同様に、緊張感をもって、でも楽しみながら
パフォーマンスが繰り広げられました。
今年は、小屋入りから通し稽古を毎日のようにしていますが、
やはりゲネプロは少し違う空気感。
明日の本番を想定して、お昼に通しをし、夜にゲネプロをしたこともあり、
参加者も体力的に疲れていましたが、ふりかえりをした後、
閉館間際まで気になるところを中心に繰り返し確認をしていました。
いよいよ、明日本番です。
6日の14時と18時の回は、当日券となります。
7日の14時の回は、本日中は予約できますので、
ぜひご予約の上、ご来場ください。
チケットの予約はこちらから
2021年03月04日
小屋入り3日目!
3月6日・7日に実施するダンススタディーズ1#5修了公演。
水曜日の休館日を挟んだ小屋入り3日目の本日は、
朝から来られる参加者で、稽古を進めました。
昼からは舞台スタッフが来て、参加者の希望する音楽を流したり、
テクニカル面の修正などを行いました。
14時からはナビゲーターも来て、気になるところについての相談や
実際にやってみながら修正するといったことを繰り返していました。
19時からは全員揃って、毎年恒例となった
照明担当の田中さんからのレクチャーがありました。
自分たちの踊るシーンにどういう灯りの変化があるのか等
田中さんが照明を見せながら説明します。
ナビゲーターや舞台監督の小林さんが
ステージ上のダンサーのところに立ったり、
半数の参加者とナビゲーターがシーンを踊りながら、
半数の参加者が客席で見て、照明の当たり方や
パフォーマンスの見せ方などを考える時間を設けました。
それぞれのシーンや全体について田中さんのプランを聞いたり、
ナビゲーターと一緒に踊ることで感じた変化等
より全体的なパフォーマンスの面白さや深さ、大切なヒントを
体感することができたようです。
明日もさらなる進化を目指し、朝から稽古が続きます。
チケットの予約はこちらから
水曜日の休館日を挟んだ小屋入り3日目の本日は、
朝から来られる参加者で、稽古を進めました。
昼からは舞台スタッフが来て、参加者の希望する音楽を流したり、
テクニカル面の修正などを行いました。
14時からはナビゲーターも来て、気になるところについての相談や
実際にやってみながら修正するといったことを繰り返していました。
19時からは全員揃って、毎年恒例となった
照明担当の田中さんからのレクチャーがありました。
自分たちの踊るシーンにどういう灯りの変化があるのか等
田中さんが照明を見せながら説明します。
ナビゲーターや舞台監督の小林さんが
ステージ上のダンサーのところに立ったり、
半数の参加者とナビゲーターがシーンを踊りながら、
半数の参加者が客席で見て、照明の当たり方や
パフォーマンスの見せ方などを考える時間を設けました。
それぞれのシーンや全体について田中さんのプランを聞いたり、
ナビゲーターと一緒に踊ることで感じた変化等
より全体的なパフォーマンスの面白さや深さ、大切なヒントを
体感することができたようです。
明日もさらなる進化を目指し、朝から稽古が続きます。
チケットの予約はこちらから
2021年03月01日
ダンススタディーズ1仕込み初日
今週末に迫った、ダンススタディーズ1の修了公演。
本番に向け、今朝の10時から仕込みが始まりました。
参加者はダンスの創作だけでなく、舞台・客席づくりも一緒に行います。
まずは、平台と箱馬で客席をつくっていきます。
参加者のほとんどが初めての仕込み作業なので、
舞台監督に金づちの持ち方や釘の打ち方を教わりながら、
またこのタイミングで怪我をしないように気を付けながら、
集中して作業をしました。
平台と箱馬を釘で固定したあとは、パンチカーペットを敷いて、
声を掛け合いながら平台とカーペットの角を合わせました。
無事に客席を組んだあとは、シュートと音響チェックです。
そのあとは、本番が行われる舞台を使って、
照明、音も入れた状態で、稽古をしました。
参加者たちは舞台に上がると、これまでとは少し違う、
より引き締まったような表情で稽古に臨んでいました。
公演は、3月6日(土)14時〜/18時〜、7日(日)14時〜の3回公演です。
ご来場お待ちしております。
チケットの予約はこちらから
本番に向け、今朝の10時から仕込みが始まりました。
参加者はダンスの創作だけでなく、舞台・客席づくりも一緒に行います。
まずは、平台と箱馬で客席をつくっていきます。
参加者のほとんどが初めての仕込み作業なので、
舞台監督に金づちの持ち方や釘の打ち方を教わりながら、
またこのタイミングで怪我をしないように気を付けながら、
集中して作業をしました。
平台と箱馬を釘で固定したあとは、パンチカーペットを敷いて、
声を掛け合いながら平台とカーペットの角を合わせました。
無事に客席を組んだあとは、シュートと音響チェックです。
そのあとは、本番が行われる舞台を使って、
照明、音も入れた状態で、稽古をしました。
参加者たちは舞台に上がると、これまでとは少し違う、
より引き締まったような表情で稽古に臨んでいました。
公演は、3月6日(土)14時〜/18時〜、7日(日)14時〜の3回公演です。
ご来場お待ちしております。
チケットの予約はこちらから
ダンススタディーズ1#5公演の挟み込み
ダンススタディーズ1#5公演の挟み込みは
3月5日(金)の13時(開館時間中)までに、
120部を東山センターの事務所まで届けてください。
挟み込み作業は、主催者の方で行ないます。
公演は、3月6日(土)・7(日)の3回公演です。
水曜日は休館ですのでおまちがいなく。
開館時間は午前10時から午後9時(日曜は午後6時)までです。
よろしくお願いします。
3月5日(金)の13時(開館時間中)までに、
120部を東山センターの事務所まで届けてください。
挟み込み作業は、主催者の方で行ないます。
公演は、3月6日(土)・7(日)の3回公演です。
水曜日は休館ですのでおまちがいなく。
開館時間は午前10時から午後9時(日曜は午後6時)までです。
よろしくお願いします。
2021年02月12日
ダンススタディーズ1(#5)スタジオパフォーマンスのご案内
ダンススタディーズ1のスタジオパフォーマンス
「A SENSE OF DISTANSE」のご案内
↑クリックすると大きくなります!
昨年11月下旬から開催している、
創作ダンスのワークショップ「ダンススタディーズ1」の
スタジオパフォーマンス(修了公演)のご案内です。
約3か月をかけて、集まったメンバーでしかできない創作ダンスを踊ります。
ぜひ、ご来場ください。
当日券あります!(予約チケットの受付は終了しました)
日 時:3月6日(土)14:00/18:00
3月7日(日)14:00
※開場は開演の30分前です
※入場は前売・予約の方が優先となります
場 所:京都市東山青少年活動センター 創造活動室
東山区東大路五条上ル 東山区総合庁舎北館2F
入場料:予約700円(日時指定、公演日の2日前まで受付)
当日1,000円(予約で定員に達した場合、
販売しないことがあります)
新型コロナ感染症の状況により、内容や時間の変更、中止等になる場合があります。
その際は、ホームページによる告知、及び予約いただいている方には、
事前にご連絡させていただきます。
「A SENSE OF DISTANSE」のご案内
↑クリックすると大きくなります!
昨年11月下旬から開催している、
創作ダンスのワークショップ「ダンススタディーズ1」の
スタジオパフォーマンス(修了公演)のご案内です。
約3か月をかけて、集まったメンバーでしかできない創作ダンスを踊ります。
ぜひ、ご来場ください。
当日券あります!(予約チケットの受付は終了しました)
日 時:3月6日(土)14:00/18:00
3月7日(日)14:00
※開場は開演の30分前です
※入場は前売・予約の方が優先となります
場 所:京都市東山青少年活動センター 創造活動室
東山区東大路五条上ル 東山区総合庁舎北館2F
入場料:予約700円(日時指定、公演日の2日前まで受付)
当日1,000円(予約で定員に達した場合、
販売しないことがあります)
新型コロナ感染症の状況により、内容や時間の変更、中止等になる場合があります。
その際は、ホームページによる告知、及び予約いただいている方には、
事前にご連絡させていただきます。
2020年12月07日
ダンス スタディーズ1(♯5)3回目
自己紹介ワークも今日で3人分が終了し、
そこから創り出した動きも徐々に増えています。
「この動きはここに入れた方が綺麗じゃないか?」
「こうすれば、終わり方がいい感じ!」と、
メンバーからもいろいろな意見が出てきています。
後半は、前回より取り組んでいる振付のワークをしました。
「やばい、覚えてない…」と不安そうな声もありましたが、
全員で踊ると、お互いの動きを見ながら、合わせることができるので、
それなりに形になっているように見えることが感じられました。
本番の公演では、振付ではなく、自分自身で創作をするので、
どのような創作が生まれるか今から楽しみです。
ダンススタディーズ!では、
まだ募集定員に達していないので、
12月17日(木)まで継続して参加者を募集しています。
詳しくはこちら
そこから創り出した動きも徐々に増えています。
「この動きはここに入れた方が綺麗じゃないか?」
「こうすれば、終わり方がいい感じ!」と、
メンバーからもいろいろな意見が出てきています。
後半は、前回より取り組んでいる振付のワークをしました。
「やばい、覚えてない…」と不安そうな声もありましたが、
全員で踊ると、お互いの動きを見ながら、合わせることができるので、
それなりに形になっているように見えることが感じられました。
本番の公演では、振付ではなく、自分自身で創作をするので、
どのような創作が生まれるか今から楽しみです。
ダンススタディーズ!では、
まだ募集定員に達していないので、
12月17日(木)まで継続して参加者を募集しています。
詳しくはこちら
2020年12月04日
ダンススタディーズ1の参加申込受付延長!!
まだ募集定員に達していないので、
継続して参加者を募集しています。
参加を希望される方は、お電話(075-541-0619:水曜休館)か、
応募フォームにてご連絡ください。
11月27日からワークショップが始まっていますが、
始まったばかりなので、発表への創作はしていませんので
今からでも参加していただけます。
受付締め切りは
12月6日(日)になります。
尚、説明会は随時、個別にさせていただきます。
追加募集は先着順受付となりますので、お早めにお申込みください。
迷っていた方、最近プログラムを知ったという方、
ぜひ、この機会に参加を考えてみてください。
詳しくはこちら
継続して参加者を募集しています。
参加を希望される方は、お電話(075-541-0619:水曜休館)か、
応募フォームにてご連絡ください。
11月27日からワークショップが始まっていますが、
始まったばかりなので、発表への創作はしていませんので
今からでも参加していただけます。
受付締め切りは
12月6日(日)になります。
尚、説明会は随時、個別にさせていただきます。
追加募集は先着順受付となりますので、お早めにお申込みください。
迷っていた方、最近プログラムを知ったという方、
ぜひ、この機会に参加を考えてみてください。
詳しくはこちら
2020年12月03日
ダンス スタディーズ1(♯5)2回目
2回目はルーティンの準備運動のあと、
自分たちの公演に向けて、よりイメージを膨らませるために、
様々な公演のチラシを観察しました。
A4や正方形、折られていたり、カラフルだったり、白黒だったり
参考になるチラシがたくさんありました。
また、マスクを外し、お互いの顔を見合う時間をとりました。
いまや、顔の下半分を見せない日常にみんな慣れてしまっているため
「恥ずかしい」「嫌やなー」という声も出ました。
非日常だと思っていた状態に慣れている現状を感じて
慣れの怖さを実感した日にもなりました。
しかし、顔をお互いに見せ合ったことで
改めて「よろしくお願いします」と
挨拶をしたような気持ちになりました。
ダンススタディーズ!では、
まだ募集定員に達していないので、
12月6日(日)まで継続して参加者を募集しています。
詳しくはこちら
自分たちの公演に向けて、よりイメージを膨らませるために、
様々な公演のチラシを観察しました。
A4や正方形、折られていたり、カラフルだったり、白黒だったり
参考になるチラシがたくさんありました。
また、マスクを外し、お互いの顔を見合う時間をとりました。
いまや、顔の下半分を見せない日常にみんな慣れてしまっているため
「恥ずかしい」「嫌やなー」という声も出ました。
非日常だと思っていた状態に慣れている現状を感じて
慣れの怖さを実感した日にもなりました。
しかし、顔をお互いに見せ合ったことで
改めて「よろしくお願いします」と
挨拶をしたような気持ちになりました。
ダンススタディーズ!では、
まだ募集定員に達していないので、
12月6日(日)まで継続して参加者を募集しています。
詳しくはこちら