MONOだけではありません、
幅広く演劇制作に携わっておられる、
垣脇純子さんに、書いていただきました!
人生に迷ったら、ふと立ち止まって読んでみて、
というのが、分岐点の趣旨です。
今まで大勢の方々に書いていただきましたが、
大学進学時の分岐点は初めてではないでしょうか。
たいへん興味深い内容となっています。
それでは、例によって冒頭の部分だけ。
これまでの中で一番「迷った」と思われる高校時代のことを。
高校では美術部と放送部に入っていました。
美術部ではおもに油絵を描いて、放送部では
ドキュメンタリー的な番組を作って大会で発表して。
続きは、こちらをご覧ください。
2020年08月22日
2020年07月16日
高瀬川すてらさんの分岐点
4月末に書いていただいた、夕暮れ社 弱男ユニットの
村上慎太郎さんに続く分岐点のアップです。
新しい分岐点は、劇団ZTON共同代表で、女優の
高瀬川すてらさんに書いていただきました。
すてらさんの分岐点の特徴は、分かれ道となった、
はっきりとした出来事が存在したということです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
私は大学の演劇サークルに入り、仲間たちと劇団ZTONを始めて
今年で14周年になります。
たくさんの分岐点がありました。
演劇を始めたとき、就職しないことを決めたとき、劇団の共同代表になったとき。
今回は、役者としての一つの覚悟を決めたときの話です。
-----------------------------------------------------------------------------------------
と書き始められています。
詳しく(続き)はこちらの New!高瀬川すてらさんの
分岐点をご覧ください。
分岐点は館内にも掲示しています。
センターに来られた際は、創活前の壁を
捜してご覧ください。
村上慎太郎さんに続く分岐点のアップです。
新しい分岐点は、劇団ZTON共同代表で、女優の
高瀬川すてらさんに書いていただきました。
すてらさんの分岐点の特徴は、分かれ道となった、
はっきりとした出来事が存在したということです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
私は大学の演劇サークルに入り、仲間たちと劇団ZTONを始めて
今年で14周年になります。
たくさんの分岐点がありました。
演劇を始めたとき、就職しないことを決めたとき、劇団の共同代表になったとき。
今回は、役者としての一つの覚悟を決めたときの話です。
-----------------------------------------------------------------------------------------
と書き始められています。
詳しく(続き)はこちらの New!高瀬川すてらさんの
分岐点をご覧ください。
分岐点は館内にも掲示しています。
センターに来られた際は、創活前の壁を
捜してご覧ください。
2020年04月23日
夕暮れ社 弱男ユニット、村上さんの分岐点アップです!
鵜匠の江アさんに書いていただいて以来の、
久々の分岐点のアップです。
新しい分岐点は、劇作家・演出塚で、もちろん俳優もされる、
夕暮れ社 弱男ユニット代表の村上慎太郎さんに書いていただきました。
村上さんの特徴は、かなり早い時期に ”演劇” と
決めておられたことだと思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------
さて分岐点ですが・・・、やっぱり演劇を始めたときかな。
中学に入学した時、部活を選択する際
「この選択が良くも悪くも一生の道を決めることになるかも・・・」
と直感めいたものが頭に浮かんでました。
-----------------------------------------------------------------------------------------
と書かれています。
分岐点はまず館内に掲載して、センターに来ていただいた方々に
読んでいただき、一定の期間が過ぎた後、
ホームページにアップしていましたが、
このような情勢なので、館内に掲示はしていますが(見る人は誰もおらず)、
同時にホームページにアップしました。
詳しく(続き)はこちらをご覧ください。
久々の分岐点のアップです。
新しい分岐点は、劇作家・演出塚で、もちろん俳優もされる、
夕暮れ社 弱男ユニット代表の村上慎太郎さんに書いていただきました。
村上さんの特徴は、かなり早い時期に ”演劇” と
決めておられたことだと思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------
さて分岐点ですが・・・、やっぱり演劇を始めたときかな。
中学に入学した時、部活を選択する際
「この選択が良くも悪くも一生の道を決めることになるかも・・・」
と直感めいたものが頭に浮かんでました。
-----------------------------------------------------------------------------------------
と書かれています。
分岐点はまず館内に掲載して、センターに来ていただいた方々に
読んでいただき、一定の期間が過ぎた後、
ホームページにアップしていましたが、
このような情勢なので、館内に掲示はしていますが(見る人は誰もおらず)、
同時にホームページにアップしました。
詳しく(続き)はこちらをご覧ください。
2018年04月06日
分岐点、掲示しました!
”迷った時、ふと立ち止まって読んでみよう” に応えるため、
2000年より続けている分岐点。
依頼者に書いていただいた分岐点は、
ホームページへのアップと、センター内にも
プリントアウトして掲示してきました。
先頃書いていただいた(ホームページにはアップ済み)
江アさん(京都宇治川の鵜匠)の分岐点を、
創造活動室前の廊下壁面に掲示しました。
センターを利用された際には、
ふと立ち止まって、読んでみてはいかがでしょうか。
2000年より続けている分岐点。
依頼者に書いていただいた分岐点は、
ホームページへのアップと、センター内にも
プリントアウトして掲示してきました。
先頃書いていただいた(ホームページにはアップ済み)
江アさん(京都宇治川の鵜匠)の分岐点を、
創造活動室前の廊下壁面に掲示しました。
センターを利用された際には、
ふと立ち止まって、読んでみてはいかがでしょうか。
2018年01月30日
鵜匠、江アさんの分岐点アップしました!
2015年02月06日に竹内良亮(舞台美術家)さんの
分岐点を掲載して以来途絶えていた「分岐点」。
この度、3年ぶりに書いていただいたのは、
宇治川の鵜飼で鵜匠をされている江ア洋子さん。
ブログでは冒頭の部分だけを紹介しています。
ずっとずっと美術が好きでした。
将来の夢は「画家」。
アンディ・ウォーホルに惹かれ、
現代美術に興味を持ち、進学はもちろん美大。
美術に身を置くことが「すばらしいこと」と思っていました。
私は、今、宇治川の鵜飼で鵜匠をしています。
続きは、ホームページの分岐点をご覧ください。
江アさん以外の方の分岐点も合わせてご覧ください。
宇治川の鵜飼についてお知りになりたい方は、こちらをご覧ください。
分岐点を掲載して以来途絶えていた「分岐点」。
この度、3年ぶりに書いていただいたのは、
宇治川の鵜飼で鵜匠をされている江ア洋子さん。
ブログでは冒頭の部分だけを紹介しています。
ずっとずっと美術が好きでした。
将来の夢は「画家」。
アンディ・ウォーホルに惹かれ、
現代美術に興味を持ち、進学はもちろん美大。
美術に身を置くことが「すばらしいこと」と思っていました。
私は、今、宇治川の鵜飼で鵜匠をしています。
続きは、ホームページの分岐点をご覧ください。
江アさん以外の方の分岐点も合わせてご覧ください。
宇治川の鵜飼についてお知りになりたい方は、こちらをご覧ください。
2015年02月06日
竹内さんの分岐点アップします
ずいぶんと間が空いてしまった分岐点。
この度久々にお届けすることになりました。
舞台美術家の竹内良亮さんに書いていただきました。
学生劇団では舞台班と呼ばれる人達は
なぜか四六時中部室におり、
いつでも何かを作っていたような感覚がありました。
かといって舞台美術が楽しくて
仕方がなかったというわけでもなく、
いつも自分達は割を食っているというような
愚痴を言っていた覚えがあります。
続きは、ホームページに掲載しています。
竹内さん以外の分岐点も合わせてご覧ください。
この度久々にお届けすることになりました。
舞台美術家の竹内良亮さんに書いていただきました。
学生劇団では舞台班と呼ばれる人達は
なぜか四六時中部室におり、
いつでも何かを作っていたような感覚がありました。
かといって舞台美術が楽しくて
仕方がなかったというわけでもなく、
いつも自分達は割を食っているというような
愚痴を言っていた覚えがあります。
続きは、ホームページに掲載しています。
竹内さん以外の分岐点も合わせてご覧ください。
2013年04月05日
隅地さんの分岐点アップです
創作ダンスのプログラムでお世話になっている、
ダンスユニット セレノグラフィカ。
代表の隅地茉歩さんに、久々の分岐点を書いていただきました。
小さい頃からダンスを習っていた訳でもなく、
高校の国語教師として働いていた私は、
ダンスを仕事にすることなど想像もしていなかった。
そもそも、痩せるために通い始めたダンス教室が
自分にとってのダンスの扉だった。
それが、意外や意外興奮に満ちたものだったのである。
続きは、ホームページの分岐点でお楽しみください。
ダンスユニット セレノグラフィカ。
代表の隅地茉歩さんに、久々の分岐点を書いていただきました。
小さい頃からダンスを習っていた訳でもなく、
高校の国語教師として働いていた私は、
ダンスを仕事にすることなど想像もしていなかった。
そもそも、痩せるために通い始めたダンス教室が
自分にとってのダンスの扉だった。
それが、意外や意外興奮に満ちたものだったのである。
続きは、ホームページの分岐点でお楽しみください。
2012年11月08日
和田ちさとさんの分岐点、アップしました。
4月に谷田さんの分岐点をアップして以来
半年以上が過ぎてしまいました。
久々にアップする、今年度2つ目の分岐点は、
パフォーミングアートの世界で幅広く活躍されている
和田ちさとさんの分岐点です。
和田さんは現在、ART COMPLEX 1928 で行なわれている
ギア -GEAR- (ノンバーバルパフォーマンス)に
出演中です。
それでは例によって、冒頭の部分を少しだけ。
私は現在、俳優として舞台に立ちながら、
ダンスや歌も教え、演技指導や振付けをする事もあり、
パフォーミングアートの世界で幅広く活動しています。
そもそもミュージカル俳優を志していたため、
ダンス、歌、お芝居とも学ぶ必要がありました。
今の様な活動ができるのも、その事が大きな理由だと思います。
今思えばここに至るまでには、悔しい思いもたくさん経験してきました。
なかなか思う様に活躍できない期間が続き、
演劇生活に終止符を打つ事を考え始めました。
そして、止めるなら最後はやりたかった事をして終えようと、
長年の願いだったアメリカへの演劇留学を決めました。
続きは、ホームページでお楽しみください。
半年以上が過ぎてしまいました。
久々にアップする、今年度2つ目の分岐点は、
パフォーミングアートの世界で幅広く活躍されている
和田ちさとさんの分岐点です。
和田さんは現在、ART COMPLEX 1928 で行なわれている
ギア -GEAR- (ノンバーバルパフォーマンス)に
出演中です。
それでは例によって、冒頭の部分を少しだけ。
私は現在、俳優として舞台に立ちながら、
ダンスや歌も教え、演技指導や振付けをする事もあり、
パフォーミングアートの世界で幅広く活動しています。
そもそもミュージカル俳優を志していたため、
ダンス、歌、お芝居とも学ぶ必要がありました。
今の様な活動ができるのも、その事が大きな理由だと思います。
今思えばここに至るまでには、悔しい思いもたくさん経験してきました。
なかなか思う様に活躍できない期間が続き、
演劇生活に終止符を打つ事を考え始めました。
そして、止めるなら最後はやりたかった事をして終えようと、
長年の願いだったアメリカへの演劇留学を決めました。
続きは、ホームページでお楽しみください。
2012年01月08日
谷田さんの分岐点アップしました
切り絵芸術家・谷田有似さんの分岐点を
センターのホームページにアップしました。
この記事では、谷田さんの切り絵作品を1つ
ご紹介させていただきます。
年始に谷田さんからいただいた年賀状のデザインに
使われている龍の切り絵です。
谷田さんの分岐点はセンターのホームページで
ご覧いただけます。
センターのホームページにアップしました。
この記事では、谷田さんの切り絵作品を1つ
ご紹介させていただきます。
年始に谷田さんからいただいた年賀状のデザインに
使われている龍の切り絵です。
谷田さんの分岐点はセンターのホームページで
ご覧いただけます。
2012年01月06日
谷田有似さんの分岐点アップ、準備中です
東山フェスタでお世話になっている切り絵芸術家、
谷田有似さんの分岐点アップ、準備中です。
谷田さんは本場中国の切り絵を勉強された後、
独自の作風で切り絵に新しい息吹を吹き込んでおられます。
谷田さんに関する過去の記事はこちら
● 東山フェスタ「はさみでチョキチョキ、切り絵をしよう」
● ハサミでチョキチョキ、切り絵をしよう(10FS18)
● ヒガシガシ2011春号、配布中
● 谷田有似さんの切り絵作品展、開催中です
それではいつもの通り、そのさわりをお届けします。
「切ってつながる」
表現する人にはなりたいと思っていた。
でも切り絵をする人になろうとは考えていなかった。
絵は小さい頃から好きで、暇さえあれば描いていた。
大学では中国文学を専攻、中国文化や中国語なども好きで、何度か短期留学もした。
そしてやはり長期で留学しようと思っていた。
でも、中国で切り絵をならうことは、行く数ヶ月前に決めたこと。
それまでは、何か芸術的なことをならえたらいいな、と漠然としか考えていなかった。
なぜ切り絵になったのかというと、「切り絵してみたら」と周りの人から言われたから。
でも、私の切り絵の印象は単色、白黒。
いろんな色が好きな私は、切り絵には少し抵抗があった。
でも、そう言われてみると、じゃあやってみようかな、という気持ちが生まれたのだ。
中国に行くことだし、中国で切り絵をならおう、と。
続きはホームページをご覧ください(準備中)。
谷田有似さんの分岐点アップ、準備中です。
谷田さんは本場中国の切り絵を勉強された後、
独自の作風で切り絵に新しい息吹を吹き込んでおられます。
谷田さんに関する過去の記事はこちら
● 東山フェスタ「はさみでチョキチョキ、切り絵をしよう」
● ハサミでチョキチョキ、切り絵をしよう(10FS18)
● ヒガシガシ2011春号、配布中
● 谷田有似さんの切り絵作品展、開催中です
それではいつもの通り、そのさわりをお届けします。
「切ってつながる」
表現する人にはなりたいと思っていた。
でも切り絵をする人になろうとは考えていなかった。
絵は小さい頃から好きで、暇さえあれば描いていた。
大学では中国文学を専攻、中国文化や中国語なども好きで、何度か短期留学もした。
そしてやはり長期で留学しようと思っていた。
でも、中国で切り絵をならうことは、行く数ヶ月前に決めたこと。
それまでは、何か芸術的なことをならえたらいいな、と漠然としか考えていなかった。
なぜ切り絵になったのかというと、「切り絵してみたら」と周りの人から言われたから。
でも、私の切り絵の印象は単色、白黒。
いろんな色が好きな私は、切り絵には少し抵抗があった。
でも、そう言われてみると、じゃあやってみようかな、という気持ちが生まれたのだ。
中国に行くことだし、中国で切り絵をならおう、と。
続きはホームページをご覧ください(準備中)。
2011年10月14日
河瀬さんの分岐点アップです
2年振りとなる分岐点をアップしました。
書いていただいたのは、劇団ZTON代表の河瀬さん。
河瀬さんは、劇団で劇作、演出、俳優をされています。
また、ドラマケーション普及センターで、演劇の教育力を生かした
コミュニケーションワークショップなどのファシリテーターとしても
活躍されています。
それでは例によって、冒頭の部分です。
私にとっての分岐点は、学生劇団時代の本公演で初めて
脚本・演出をやらせてもらった公演であると思います。
ちょうど、新入生歓迎公演でした。
当時の僕はというとまだ、大学の3回生で途方もなく巨大な
演劇の扉の前を行ったり来たりしていました。
『声優』になりたいと一角の希望を持ち入所した声優養成所は、
レベルの低さにガッカリして、「コネクションのためだ」と分かっていても、
自分のモチベーションはぐんぐん下がり半年で辞めてしまいました。
『俳優』としての活動も、京都同世代の俳優たちより
どうにも注目されていない気がして、
「プロになりたいのに、こんな所で1番も取れないんじゃ‥‥‥」
と悲観的だったと思います。
演劇に関わって生きていきたいと思っているのに、
何もかもうまくいなかったわけです。
続きは、ホームページでお楽しみください。
書いていただいたのは、劇団ZTON代表の河瀬さん。
河瀬さんは、劇団で劇作、演出、俳優をされています。
また、ドラマケーション普及センターで、演劇の教育力を生かした
コミュニケーションワークショップなどのファシリテーターとしても
活躍されています。
それでは例によって、冒頭の部分です。
私にとっての分岐点は、学生劇団時代の本公演で初めて
脚本・演出をやらせてもらった公演であると思います。
ちょうど、新入生歓迎公演でした。
当時の僕はというとまだ、大学の3回生で途方もなく巨大な
演劇の扉の前を行ったり来たりしていました。
『声優』になりたいと一角の希望を持ち入所した声優養成所は、
レベルの低さにガッカリして、「コネクションのためだ」と分かっていても、
自分のモチベーションはぐんぐん下がり半年で辞めてしまいました。
『俳優』としての活動も、京都同世代の俳優たちより
どうにも注目されていない気がして、
「プロになりたいのに、こんな所で1番も取れないんじゃ‥‥‥」
と悲観的だったと思います。
演劇に関わって生きていきたいと思っているのに、
何もかもうまくいなかったわけです。
続きは、ホームページでお楽しみください。
2009年09月03日
ワレタさんの分岐点、アップです
ずいぶんと久々の登場となった分岐点。
3rd season 第三弾は、クロムモリブデンの奥田ワレタさんです。
奥田さんは、演劇ビギナーズユニットの高校生版として実施した
センター主催事業、Teen's Stageに、2000年と2001年、
ナビゲーターとして参加していただき、高校生の演劇創作にご協力いただきました。
このまま「なんとなく」芝居を続けてしまう、
よくない演劇人生の「先」が見えた気がする、
そう感じた奥田さんのとった行動とは?
それでは、例によってさわりの部分を紹介します。
関西だと劇団に所属せずとも、出る芝居に困ることなく順調だったし、
知り合いも増えたし、『奥田ワレタ』を知ってくれている人も増えたし
もったいないか・・・などと、いろいろこっちに留まる事も考えたが、
半年以上悩んで・・・・・・
例によって続きは、ホームページの奥田さんの分岐点をご覧ください。
3rd season 第三弾は、クロムモリブデンの奥田ワレタさんです。
奥田さんは、演劇ビギナーズユニットの高校生版として実施した
センター主催事業、Teen's Stageに、2000年と2001年、
ナビゲーターとして参加していただき、高校生の演劇創作にご協力いただきました。
このまま「なんとなく」芝居を続けてしまう、
よくない演劇人生の「先」が見えた気がする、
そう感じた奥田さんのとった行動とは?
それでは、例によってさわりの部分を紹介します。
関西だと劇団に所属せずとも、出る芝居に困ることなく順調だったし、
知り合いも増えたし、『奥田ワレタ』を知ってくれている人も増えたし
もったいないか・・・などと、いろいろこっちに留まる事も考えたが、
半年以上悩んで・・・・・・
例によって続きは、ホームページの奥田さんの分岐点をご覧ください。
2009年01月27日
奥村さんの分岐点アップです
本当に久々の分岐点。
3rd season 第二弾は舞台音響家の奥村さんの分岐点です。
奥村さんは、センター主催の演劇ビギナーズユニットや
ココロからだンスの修了公演でも
音響を担当していただいています。
阪神大震災という未曾有の出来事に遭遇。
その分、回り道をしたけれども自分の道を着実に歩んでいる
奥村さんの分岐点は、人生の道標に相応しい内容となっています。
それでは、例によってさわりの部分を紹介します。
高校生の頃、私は音楽とお笑いが大好きで、
よくライブに通っていた。
もちろんお目当てのバンドやタレントを観るのも
楽しかったのだが、その裏で支えるスタッフワークにも
興味を持つようになった。特に興味を持ったのが、音響と照明で、
音楽や効果音に合わせて明かりが自由自在に変化するのが
観ていて楽しかったのである。
そのうちに、将来はステージの裏で仕事をしている
自分を想像するようになっていた。
続きは、ホームページの奥村さんの分岐点をご覧ください。
3rd season 第二弾は舞台音響家の奥村さんの分岐点です。
奥村さんは、センター主催の演劇ビギナーズユニットや
ココロからだンスの修了公演でも
音響を担当していただいています。
阪神大震災という未曾有の出来事に遭遇。
その分、回り道をしたけれども自分の道を着実に歩んでいる
奥村さんの分岐点は、人生の道標に相応しい内容となっています。
それでは、例によってさわりの部分を紹介します。
高校生の頃、私は音楽とお笑いが大好きで、
よくライブに通っていた。
もちろんお目当てのバンドやタレントを観るのも
楽しかったのだが、その裏で支えるスタッフワークにも
興味を持つようになった。特に興味を持ったのが、音響と照明で、
音楽や効果音に合わせて明かりが自由自在に変化するのが
観ていて楽しかったのである。
そのうちに、将来はステージの裏で仕事をしている
自分を想像するようになっていた。
続きは、ホームページの奥村さんの分岐点をご覧ください。
2008年12月13日
東さんの分岐点、アップです
久々に分岐点アップの記事です。
陶芸ワークショップやアートスペースの活動など
センターの活動にご協力をいただいている
造形作家の東好美さんの分岐点をアップしました。
それでは、例によってさわりの部分を紹介します。
詳しくは、ホームページの東さんの分岐点をご覧ください。
いつ何がどうなって、今このように造形作家として
活動しているか私自身もよくわかりません。
ただ、ものをつくることが好きで、
興味があるものはとりあえずやってみる。
あまりにも思いつきで行動しすぎて自己嫌悪も度々。
結局のところ自分は何がしたい‥‥、回り道‥‥、? これも度々。
しかし、この回り道こそが自分らしい近道だということに
やっと最近気がつきはじめたところです。
※ちなみに、東さんの分岐点も掲載されている
分岐点冊子第2集を差し上げています。
数が残り少なくなっていますので
お早めにお問い合せください。
詳しくはこちらをご覧ください。
陶芸ワークショップやアートスペースの活動など
センターの活動にご協力をいただいている
造形作家の東好美さんの分岐点をアップしました。
それでは、例によってさわりの部分を紹介します。
詳しくは、ホームページの東さんの分岐点をご覧ください。
いつ何がどうなって、今このように造形作家として
活動しているか私自身もよくわかりません。
ただ、ものをつくることが好きで、
興味があるものはとりあえずやってみる。
あまりにも思いつきで行動しすぎて自己嫌悪も度々。
結局のところ自分は何がしたい‥‥、回り道‥‥、? これも度々。
しかし、この回り道こそが自分らしい近道だということに
やっと最近気がつきはじめたところです。
※ちなみに、東さんの分岐点も掲載されている
分岐点冊子第2集を差し上げています。
数が残り少なくなっていますので
お早めにお問い合せください。
詳しくはこちらをご覧ください。
2008年01月10日
あごうさんの分岐点アップです
劇団WANDERING PARTYのあごう(吾郷)さんの分岐点を
センターのホームページにアップしました。
2001年に旗揚げし、2002年春、リニューアルオープンして
ちょうど1年後くらいの東山センターの創造活動室で
旗揚げ公演を行ったWANDERING PARTY。
あごうさんの分岐点は、実はその際に起こっていた苦しい現実、
まさに、WANDERING PARTYの出発点が語られています。
ぜひ、ご覧ください。
センターのホームページにアップしました。
2001年に旗揚げし、2002年春、リニューアルオープンして
ちょうど1年後くらいの東山センターの創造活動室で
旗揚げ公演を行ったWANDERING PARTY。
あごうさんの分岐点は、実はその際に起こっていた苦しい現実、
まさに、WANDERING PARTYの出発点が語られています。
ぜひ、ご覧ください。
2007年07月03日
3rd seasonが始まります
1st season
PAC2000に掲載された分岐点と2002年に発行された
「now & then」第1集のために新たに書かれた分岐点。
2nd season
第1集の発行後、ホームページに掲載された分岐点と
「now & then」第2集のために新たに書かれた分岐点。
3rd season
「now & then」第2集発行以降に書き始められた分岐点。
いよいよ、分岐点の3rd seasonが始まります。
第1弾はエンタメを追求し続ける劇団ショウダウンの主宰で、
マルチに活躍中のナツメクニオさんの分岐点です。
例によって、さわりを少し……。
自分がなぜ芝居の道にどっぷりとはまって、
この世界で生きていくことを選択したのか、
あらためて思い返してみるに、
確かにいくつかの岐路が存在したように思う。
その中でも一番大きかったのは、学生劇団等を経て、
旗揚げを決意した26歳の時の選択だった。
自分の作品を上演したい、そう思って決意した旗揚げだったが、
その時点でちゃんと就職して芝居から足を洗う、
そんな選択肢も確かに存在した。
続きはホームページのナツメさんの分岐点でお楽しみください。
PAC2000に掲載された分岐点と2002年に発行された
「now & then」第1集のために新たに書かれた分岐点。
2nd season
第1集の発行後、ホームページに掲載された分岐点と
「now & then」第2集のために新たに書かれた分岐点。
3rd season
「now & then」第2集発行以降に書き始められた分岐点。
いよいよ、分岐点の3rd seasonが始まります。
第1弾はエンタメを追求し続ける劇団ショウダウンの主宰で、
マルチに活躍中のナツメクニオさんの分岐点です。
例によって、さわりを少し……。
自分がなぜ芝居の道にどっぷりとはまって、
この世界で生きていくことを選択したのか、
あらためて思い返してみるに、
確かにいくつかの岐路が存在したように思う。
その中でも一番大きかったのは、学生劇団等を経て、
旗揚げを決意した26歳の時の選択だった。
自分の作品を上演したい、そう思って決意した旗揚げだったが、
その時点でちゃんと就職して芝居から足を洗う、
そんな選択肢も確かに存在した。
続きはホームページのナツメさんの分岐点でお楽しみください。
2007年04月21日
「now&then」、京都新聞に掲載
2007年04月19日
つづみさんの分岐点
あごうさんに続き、分岐点冊子「now & then」からの抜粋です。
今回は、昨年度のヒガシガシの表紙を
デザインしていただいた
絵本作家のつづみさおりさんの分岐点です。
それでは、例によってさわりの部分を。
小さい頃からお絵かきは大好きで、気が向けば
落書きみたいなイラストを描いていました。
美術系などではなく、ごくごく普通の高校に行き、
外国語系の大学を卒業した私。
まさか、自分が描いた絵を多くの人に見てもらったり、
ましてやそれでお金を稼ぐなんて
あり得ないことだと思っていました。
それは29才のとき。
派遣社員として日々、事務仕事に追われていた頃でした。
「なんだか、こうしちゃいられない」
という気持ちが強くなっていきました。
この続きは、ぜひ「now&then vol.2」を入手して
お読みください。
今回は、昨年度のヒガシガシの表紙を
デザインしていただいた
絵本作家のつづみさおりさんの分岐点です。
それでは、例によってさわりの部分を。
小さい頃からお絵かきは大好きで、気が向けば
落書きみたいなイラストを描いていました。
美術系などではなく、ごくごく普通の高校に行き、
外国語系の大学を卒業した私。
まさか、自分が描いた絵を多くの人に見てもらったり、
ましてやそれでお金を稼ぐなんて
あり得ないことだと思っていました。
それは29才のとき。
派遣社員として日々、事務仕事に追われていた頃でした。
「なんだか、こうしちゃいられない」
という気持ちが強くなっていきました。
この続きは、ぜひ「now&then vol.2」を入手して
お読みください。
2007年04月18日
「now&then vol.2」本格配布中
センターの受付カウンターに
「now&then vol.2」無料配布中の案内が立てられました。
分岐点冊子第2集「now&then vol.2」現在、無料配布中です。
近日中に他センターでも配布が始まる予定です。
受付付近で手作りの案内を見つけて入手してください。
数には限りがあります。
ということで、お一人様1冊限定でお願いします。
尚、郵送を希望される方は、140円切手を貼り、
郵便番号、住所、氏名をお書きいただいた
返信用封筒を同封の上、下記住所まで郵送下さい。
返信用の封筒は、182mm×116mm(厚さ約2mm)の分岐点が
入る大きさのもの(B6判以上)をご用意下さい。
よろしくお願いします。
送付先:605-0862
京都市東山区清水五丁目130−6
東山区総合庁舎2F
京都市東山青少年活動センター
「now&then」係まで
「now&then vol.2」無料配布中の案内が立てられました。
分岐点冊子第2集「now&then vol.2」現在、無料配布中です。
近日中に他センターでも配布が始まる予定です。
受付付近で手作りの案内を見つけて入手してください。
数には限りがあります。
ということで、お一人様1冊限定でお願いします。
尚、郵送を希望される方は、140円切手を貼り、
郵便番号、住所、氏名をお書きいただいた
返信用封筒を同封の上、下記住所まで郵送下さい。
返信用の封筒は、182mm×116mm(厚さ約2mm)の分岐点が
入る大きさのもの(B6判以上)をご用意下さい。
よろしくお願いします。
送付先:605-0862
京都市東山区清水五丁目130−6
東山区総合庁舎2F
京都市東山青少年活動センター
「now&then」係まで
2007年04月10日
吾郷(あごう)さんの分岐点
久々の分岐点です。
今回は、今年度から演劇ビギナーズユニットの
演出を担当していただくことになった、WANDERING PARTYの
劇作家であり、演出家でもある
吾郷賢さんに書いていただきました。
それでは、例によってさわりの部分を。
「え? 今日はハンドン?」
正午、突然家に帰って来た息子に母親はすっとんきょうな声を出した。
「いや、会社やめてきた」
「……まあ、とりあえず着替えて来たら。焼き飯ぐらいしかないで」
笑っていいともを観ながら昼食をとって、
とりあえず劇団をやるから京都にいくと言葉少なく伝えた。
「ええ? そうなん。」母親は、あまりに急な事だったせいか、
思ったよりリアクションは薄かった。
言う事は言ったぜと思い、昼寝した。
続きは、ホームページでご覧ください、と
言いたいところなのですが、吾郷さんの分岐点は
分岐点冊子「now&then vol.2」に掲載しているため、
ホームページへのアップはもう少し後になります。
早く読みたい方は、「now&then vol.2」を入手してください。
今回は、今年度から演劇ビギナーズユニットの
演出を担当していただくことになった、WANDERING PARTYの
劇作家であり、演出家でもある
吾郷賢さんに書いていただきました。
それでは、例によってさわりの部分を。
「え? 今日はハンドン?」
正午、突然家に帰って来た息子に母親はすっとんきょうな声を出した。
「いや、会社やめてきた」
「……まあ、とりあえず着替えて来たら。焼き飯ぐらいしかないで」
笑っていいともを観ながら昼食をとって、
とりあえず劇団をやるから京都にいくと言葉少なく伝えた。
「ええ? そうなん。」母親は、あまりに急な事だったせいか、
思ったよりリアクションは薄かった。
言う事は言ったぜと思い、昼寝した。
続きは、ホームページでご覧ください、と
言いたいところなのですが、吾郷さんの分岐点は
分岐点冊子「now&then vol.2」に掲載しているため、
ホームページへのアップはもう少し後になります。
早く読みたい方は、「now&then vol.2」を入手してください。